SHIMO

20170610

#おはようございます!

最近フェイクニュースという話題がある

エイプリルフールの面白おかしい話題は楽しいのだが・・・

世の中に流布するニュースは個人が現地現物で確認でき無い?

なのでTVなんかで話題になれば信じる人がほとんどだろう?

仮に間違ったことがあっても訂正を流さないことばかりじゃ?

時間が経って科学が進歩すると過去の話が全然違うってこと

色々とあることに気が付くがそういう知識の修正は自己責任

常に情報収集していないと思うのだが・・・

科学の分野はまだ良いのだがそのほかのことはどうだろう?

自分はいつも感じるのが今知ってる歴史ってホント?(^^;

疑いだすとキリがないが明らかに偏った教育をしてる国もある

現在でも日常に起きているニュースなども印象操作だったら?

などと考えてしまうが全く鵜吞みしている人も多いのでは?

しかしある本ではそうした情報の99%以上がスルーされる

なので問題が起きることは稀なんだろうが自分は好きでないな

自分の目で確かめられないことには常に疑ってかかるべきだ

自分で調べてみることも大事な行動だと思うのだが・・・

少なくとも右左裏表上下など相対する情報には目を通すべき

好き嫌いで判断してはいけないのだが感情に流される人間

そもそも間違いやすいという事を知っておくべきだろう

さて今日も活動開始です!梅雨に入ったら雨が少ない?(^^v

 

 

 

モバイルバージョンを終了