#おはようございます!
あるジャンルの音楽の歴史を調べていた
アフリカの奴隷の民族音楽がもとになっている有名な話
そこから進化して現在に至るのは誰もが知っているはず
その中で記憶から消えていたことが書かれていた
かつてこの国でも起きていたことだが・・・
今となっては笑い話のような外国語の禁止令
同様に先の音楽も楽器まで含めて使用禁止の時代
三国同盟国では同じことが行われていたという
それでも密かに熱は保たれていたようだ
そこから反体制派の音楽というイメージができた
起源から考えれば弱者側に寄り添う音楽の姿が正しい
そういう熱を失ったら音楽ではなくなるのでは?
そういう力を今でも込めていてほしいなぁ!
とまたどうでもいい話で今日も活動開始!
せっかくの季節なのに太陽が少ないなぁ!(^^V