20181121

Pocket

#おはようございます! 20181121

フリージャズは死んだのか?

自分が過去に辿り着いたジャンルの歴史についての本

アバンギャルドとも呼ばれるアーティストたちの記録

世界意的に有名なミュージシャンが築いた分野だが現代は?

個人的にはシュトックハウゼン的なノイズミュージック

現代音楽も好きな分野だったりしますが一般受けではないなぁ

関連して即興音楽も好きで有名なピアノ系のアーティスト

この分野は今も生き残っていて人気もあるようだ

詳しい話になると脱線するので止めておきますが・・・

その昔何故かマイクロフォンとデンスケ担いでフィールド録音

収音マイクで自然の音を取って聞くのが面白かった

でもテープの保存とコストが大変で維持できなかったが・・・

録音技術というのに興味があってその関連で上の分野に踏み入る

レコード制作の舞台裏まで書かれた本も好きで読んでいた

録音場所の音響環境をさぐるために雑音を流してマイク録音

音域の反響状態でミキサーで調整するプロの技に憧れた

今はデジタル技術が進んでマイク一本取りなんて究極技もある

常に欲しいものリストにはマイクロフォンが入っている

まぁ優先順位としては無駄使いっぽいので後回しだが好きだ

なので雑音を聞くのは好きなのがきっかけで音楽にという変人?

音楽より録音の品質に心が惹かれてしまうのだが・・・

さて今日もよい天気のようで活動開始です!

やっと冬の足音が近づいてきましたね!(^^V