SHIMO

20190329

#おはようございます! 20190329

先輩や同世代の方が亡くなるとボチボチかな?

などとろくでもない気分になるのは仕方がない

だって順番なんだから・・・(^^;

しかしまだ早すぎるんじゃないのと思う方も多い

反対にいつまでも元気な大先輩も多いのも事実

どこに違いがあるのかあったのか興味は尽きない

身近の人間関係の中で感じるのは自然に親しむ生活

それを楽しんで暮らしている方が長生きの傾向だ

既に読みすぎている本からの知識からもそれは正しい

人間は運動し続けるようにできているから動くこと

歳をとると彼方此方痛いとかで動かないのは逆効果

動かなかったからそうなってしまうと考えるのが正解

動くためには不便な生活を楽しむのが一石二鳥

話が飛躍するがAIに期待が集まっているが・・・

考える楽しさを奪われて何がいいのだろうか?

AIプログラムは考えた方が良いが使われちゃいけない

スマホのアプリを作るのは良いがアプリに使われるな

SNSのプラットフォームを利用しても依存するな

なんてことがいくつでも頭に浮かんでくるんだが・・・

百年前の知識で作られた現代も新時代にジャンプする

そんな予感がしているんだが・・・

量子コンピュータの出現がそのきっかけかもしれないね

さてまた無責任な話で今日も活動開始です!

日々の運動は質の良い睡眠を導いて健康充実!(^^V

モバイルバージョンを終了