20190813

Pocket

#おはようございます! 20190813 

この暑い時期に本を積読してる!(^^; 

自分の勉強のために手持ちの本の再読 

経済関連なんだが有名なケインズの理論 

世の中には肯定派と否定派が存在して喧々諤々? 

景気刺激に財政出動は有りか無しか? 

どっちがいいのか自分なりに考えたくなった 

自由放任という言葉には惹かれるものがある 

みなさんもご存じな神の見えざる手に任せる 

それが今の経済政策の元にあるらしいが・・・ 

経済学の歴史はここ二百年ほどしかない 

その中での経済変化を見てシンプルに理論化 

でも現代の進歩に沿っているのか? 

自分は疑問に思うから氏の意見にも一理ある? 

当然専門ではない分野だから本を読むわけだ 

面白いのは肯定も否定も色んな意見がある 

現代では財政緊縮が各国で主流になっている 

それは過去の経済理論の影響を引き摺っている 

それが成果を挙げているのか?事実はどうよ 

これにも二つの視点があるのだが一般には疑問 

というより無関心でよくわからないのかも? 

脱線するので止めるが・・・ 

どうも自分は今の景気対策にはケインズ派 

ただこれもある規制は必要だ 

否定派はその部分を無視して批判する 

どっちもどっち的でもあるが変動対応は必要 

どうも一度決めたら止めれない硬直な政府 

それに群がる学者が変えたがらないのも事実 

効果が無ければやってみれば! 

と個人的には無責任に思うのだった 

また面倒な話で今日も活動開始! 

大型台風直撃の備えを忘れずに!(^^V