#おはようございます! 20191121
天気が良い日の朝は寒いね!(^^V
今日は今年の最低気温となったが まだ更新は続く
流石に自分でも布団から出るのに躊躇するよ
さて今日は読んだ本からの勉強だがズルしてコピペ
世界経済の政治的トリレンマ[編集]
この国際金融のトリレンマに類似のものとして、「世界経済の政治的トリレンマ」という仮説が、ハーバード大学教授、ダニ・ロドリックによって2007年頃から提唱されている[10]。
以下の3つは同時に達成することはできず、どれか2つをとれば、残りのどれかひとつが達成できない(犠牲になる、縮小する)とする考えである。
- 1.『グローバル化(国際経済統合)』
- 2.『国家主権(国家の自立)』
- 3.『民主主義(個人の自由)』
これらは「国際金融のトリレンマ」の、
- 1.『自由な資本移動』
- 2.『独立した金融政策』
- 3.『為替の安定(固定相場制)』
にそれぞれの順番で対応するものと考えられるとしている。
すなわち、
- 1.『グローバル化と国家主権をとれば民主主義が成立しない』
- 2.『グローバル化と民主主義をとれば国家主権が成立しない』
- 3.『国家主権と民主主義をとればグローバル化が成立しない』
となるとしている。
例として、1.の代表が共産中国であり、2.の代表がEU加盟各国であるとしている。
ということにへぇーと思ったのですが・・・
なんかヒントになりそうな気がしてね
では今日もいつものように活動開始です!
三択から選ぶのは悩ましいし全部はできないとは?
欲張って全部上手く調和させたいね!(^^V