SHIMO

20200426

#おはようございます! 20200426

世界の経済が停滞している中で自然が息を吹き返す

そんなニュースにとても心が和むのはみなさんも同じかな?

如何に人類活動が地球の自然の脅威になっているのか納得

そもそもウイルスの発生もそうした結果で自然界の仕返し

そんな風にも思うのは不謹慎かもだが自分には理解できる

話は変わるがウイルス対策としての外出禁止って効果は?

人が大勢集まることは危険なので避けることは世界共通

さらに都市封鎖まで行われている都市も多いが被害増加

話題になったのでご存じだと思うがスウェーデンの施策

イギリスとの比較の記事が興味深く考えてみたくなった

活動制限をしない国とした国の感染被害の推移の変化

どっちも被害の規模は同じだが速度が違うというデータ

結論を書いてしまうとどっちも変わらないから効果なし

というように読めるんだが正のだろうかと自分は思う

ストックホルムとロンドンの状況を想像してみる

人口密度の数字では前者が10%程少ないが互角かな

自分が訪れた時の印象では間違いなく環境に差がある

前者のほうが間違いなく都市部でも自然が多いのだ

湖が多くて川で運搬される木材の集まる場所の意味

ストックホルムは上手く人口集中が分散されてる?

かたやロンドンは個通渋滞が日常茶飯事になっている

この違いだけ見ても両都市に違いがあるから傾向も違う

誰が考えても自然が多いほうが安全っぽく思えるよねぇ

ちょうど太陽光の下ではウイルスの生存時間が短いらしい

陽射しの少ない北欧では日光浴には積極的という違いも

施策の違いというよりも都市のデザイン設計の違いでは?

普通に考えても狭い場所に集中するのは危険だと感じる

高いところに上りたがるのも逃げれないからよくわからん

似たようなことが同じ国でニューヨークとワシントンの差

前者はロンドンみたいな人口集中だが後者は違う

都市の中に木を育てて建物にも高さ制限して自然と共存

トリさんやブタさんの農場の悲劇みたいじゃない?

意味が違うが共有地の悲劇の文字が頭に浮かんだ

個人的な意見だが自然を大事にすることで人命救助

過剰な人口集中は間違いなく危険ということだ

地元もこの国の中では田舎呼ばわりされるが運が良い

道路が広いのも集中を避けることになってるんじゃない

自粛は効果が無いとは言わないが引き籠るのはどうも

なんか最初に話題になった船の悲劇と似てるんじゃない

なんて勝手なことをブツブツ言いながら今日も活動開始

土弄りで植物と戯れて陽射しを浴びる生活が免疫強化

集団嫌いな自分にはそれがストレスフリーで一番の薬

みなさま転んでもただは起きぬように学習ですよ!(^^V

モバイルバージョンを終了