20210912

Pocket

#おはようございます! 20210912

今日は日曜日で天気も晴れて秋晴れの一日になりそう!(^^V

こんな日はなんかまた取り留めのない話を頭がやりたがってる

どっから始めてどこで止めるか何も考えずにキーをたたく

以前からよく言ってる脳は楽をしたがるということに関連して

なんのために脳が有るのかどう理解されているのかという疑問

簡単に生きるためということと言ってしまうけど生きるって何

偶にはそんな禅問答も脳の訓練にはいいのかもしれない

反れましたが脳は生命の維持管理のためのまさにCPUだと思う

頭を使うとはここにプログラムを書き込むことにあるのだが・・・

このせっかくの機能がうまく使われていないと感じる今の時代

プログラムを作って動かすのはどこっていうと心とか意識とか

これもまた分かっているようで分かっていない分野になるが

間違いないく誰もが知ってほぼ全開で毎日動かしている部分

ただ外部からも影響を受けやすいので保護する必要がある

テレビを見て泣いたり笑ったりそれ既に影響受けてますから

長くなるので途中飛ばしますが脳は生命の維持以外と同時に

感情のGPUも持っていてここは精神の使い方で使える領域

視覚や聴覚や嗅覚が直結してるから外部刺激に反応してしまう

ここで最近よく聞く瞑想という行動が必要になってくる訳だ

外部刺激を遮断してCPUとGPU間の配線を強化する訓練

脳の機能を可能な限り使える状態に広げる効果が期待できる

とまとめて脳を自分の支配下に手懐けましょうと言う提案ね

なんてまた意味不明な話で今日も活動開始です!(^^V

いつも言ってるけどこの朝のルーチンは自分の記憶メモ

なので意味わからなくても無理に理解しようとしないでね

みなさまこれも毎日の脳の訓練の一環なのでご容赦を!