Today’s Note」カテゴリーアーカイブ

Here is a diary.

20190922

#おはようございます! 20190922

台風の被害は大丈夫でしょうか?

これからが本番のようなので警戒を忘れずに!

台風に地震に政治も含めてまさにこの国は災害列島ですね

土地の狭さや資源不足に人材難も合わせて欠点だらけ?

もしもそうならそれを利用すべきだと妄想してみたいね

震災の時に水に浮かぶシェルターなんてのがあった

今はどうなってるんだろう?

アメリカの田舎では竜巻から逃れる地下壕があるが

最近では洪水も多いから上のシェルターのニーズある?

まぁきっと誰か作っているだろうけどねぇ

なんかもっと画期的な価値を生む人類のための発明

出てきてもよさそうなんだがゼロから生むのは難しい

でもあえてそれに挑戦することができる仕組みの創造

五輪や万博や博打なんてのは物真似でしかないし紐付き

オリジナルを考えて生み出す知恵と努力を忘れてない?

きっと誰にでも日本人なら持っている才能があるはず

洗脳されて競い合うから気づけないだけじゃないのか?

この国は助け合うことで発展した歴史を否定したい?

しかも庶民が力を発揮することを押さえ込んでしまう?

なんか全部アべコベにすればいいんじゃないのかね?

なんて雨の予報の日曜の朝の独り言で活動開始

オライリーのWTFの言いたい放題面白い!(^^V

20190921

#おはようございます! 20190921

今朝も寒くて目が覚めて窓を閉めた

20℃を切っているから寒いわけだ

油断していたせいか風邪っぽい喉の状態

台風が接近して天気も悪い日が続く予報

連休明けは天気回復でまた30℃だって

服装に悩む時期ですねぇ

まぁなんでもいいですけどねぇ

さて相変わらず 異様と思える事件が続く

具体的には触れませんがどうしちゃったんだろう?

裏にある背景をよく考えないといけないなぁ

ちょっと脱線するかもだが中東の歴史を学んだ時

被害者意識と言えるある考えが目についた

過去に被害を受けた自分たちは優遇されるべき

ちょっと自分には分かり辛いが怨念とも言える考え

だから何をやっても良いとはならないのが世界標準

でも彼の地は血で血を洗うようなことが当たり前

因果応報を怖がるということはあり得ないようだ

EQ的にはすべての出来事は自分に起因すると学ぶ

理解していれば冷静に考えてやり返すことはしない

ただこれは修行しないと難しい精神状態とも言える

こういうことは今では学校で教えないのかな?

もとに戻るが何かあると他人のせいにして自己主張

自分が被害者だから何をやってもいいと主張する

なんかそういうのが認められる社会に変容してる?

実は人間は中東の考えのほうに染まりやすい

なのでそうならないように警戒させる教えも多い

一段高い考えで世界が見えるといいのだが

足を引っ張る環境が気持ちの余裕を失わせる

まさに貧すれば鈍するということなんだろうね

なんて考えながら今日も活動開始です!

いろいろと矛盾に満ちた世界ですが精神は高く!(^^V

20190920

#おはようございます! 20190920

朝の気温が下がって寒くて布団にもぐる!(^^V

昼間の気温は30℃を超えても湿度が下がって心地よい

でもこの週末はまた台風接近で雨模様になる予報

進路が気になりますが十分Iに備えておきましょう!

気温が高すぎたので植付けを遅らせてきた

やっと良いタイミングになったので早速植え付け

ジャガイモにラッキョウにニンニクを開始

全部自家製の種で賄える種類だからお得な感じ

来週中には全部完了予定その後も続々継続する

一月後くらいには畑の空き地も全部苗で埋まる

暑さが去ったので作業も楽にできる

真夏は二時間持たないが今は4時間は平気

やっぱり秋は楽しい時期だなぁ!(^^V

ということで今日も活動開始です!

台風が気になりますが秋を楽しみましょう!

20190919

#おはようございます! 20190919

なんとなく数字の並びがいい感じ!(^^V

QUICKの文字がが頭に浮かんだんだが・・・

FASTとの違いを調べると記事があった

瞬間的か継続的みたいな違いという

早いという意味だと他にもある

EARLY RAPID SOON などまだあるな

漢字だと早いと速いという二つしかないね

こっちは時間か動作にかかわる違いがある

言語の違いで表現が違う

面白いのは似た意味の単語の種類や数

ご存知だと思うが漢字で魚の名前は数えきれない

でも英語だと一般的にはFISHだけになってしまう

日本語だけにある表現も多いのが文化の違い

そういえば言語の発生について昔不思議だった

忘れていたがその秘密についてまだ不勉強だ

確か以前は良い参考書が見つからなかった

改めて調べてみたくなったよ!

さて今日は晴天予報なんで早く活動開始!

今度の連休は傘マークだね!(^^V

20190918

#おはようございます! 20190918

やっと暑さも一息で秋っぽくなってきた

今朝は天気がいまいちだけど涼しくて良い気持ち

道路が濡れているので雨が降ったようだ

今日は傘を持っている方が安心だね!(^^V

さてまたどうでもいいことでも書いておく

個人的にいつも違和感を抱くこと

どっかの国がどうこうという話を聞く

なんか主語が国ってなんか気になる

それは属性であって誰がどうしたが抜けてない?

国が何かをやると言うのは想像すると変?

まぁほとんどは意味はわかってるんだろうけど

で良い悪いの話になると属性で全部がどっちみたい

そう思わせてしまうのはなんか悪意を感じる

どこの国でも良いの悪いの混じってるじゃん

その部分を無視して思い込むのはおかしいじゃん

現実をちゃんと見ないと騙されてしまう例だ

分断という言葉があるが・・・

そういう方向に持って行く方が操りやすい

過去の出来事でそうして大変なことがあった

それを繰り返さないためにも正しく認識

上手く言えないけどいつも感じること

なんてことで今日も活動開始です!

水遣りの心配がなくなって一安心!(^^V

20190917

#おはようございます! 20190917

こんな状態で増税するなんてという声が多い

ニュースでも流れた原油高による影響必至

おまけに貿易規制で市場も冷え込んでいる

どう考えてもタイミングは最悪だと思う

悪いニュースを探せばいくらでも出てくる

お隣だったら絶対にデモが起きても不思議ではない

なんでこんなになっても行動できないのかねぇ

きっと傷みすぎて起き上がれないんだろう

確かに大きすぎるショックで茫然自失

自然災害を受けたら立ち竦むしかなくなる

これに人災が加わるわけだから・・・

自己防衛にも限りがあるから影響甚大

なんでこんなことになるのか?

憤りを感じながら活動開始です!

とりあえずはみんなで頑張りましょう!(^^V

20190916

#おはようございます! B20190916

今日は月曜日でまた猛暑日予想!

朝晩との気温差が12℃もあるので調整が大変

この時期の35℃超えは苗作りにも影響してる

作付け時期をずらして調整しなくてはいけない

自然との調整が農業は大変だよね

今回の台風で被害エリアの農家さんが悲鳴

動画でみてるお家も壊滅状態で青息吐息

趣味でやる分には我慢できるが商売だと大変

収入が途絶えるわけだから死活問題になる

この国ではどうしてもそうした災害と隣り合わせ

どうやってリスク回避するのか悩むところ

組合とかで助け合うにしても返済は必要だろ

野菜価格に転嫁しても被害農家へはいかない

なんかよい方法はないんだろうか?

そんなことを気にしながら今日も活動開始!

予想外の残暑もあと少し我慢ですね!(^^V

20190915

#おはようございます! 20190915

一日の気温差が大きい日が続きます!(^^V

朝晩は過ごしやすくなって嬉しいけど・・・

昼間がまだ暑くて温度差がストレス

なんとなく夏の疲れを感じる気分

ところで千葉では相変わらず停電が続く

この時代に考えられないような復旧遅れ

想定外とか所管外という言葉でごまかし

既に随分前より社会インフラの老朽化

トンネル事故や洪水に今回の送電設備

考えればきりがないが既に耐用年数を超える

いつも通る一級河川Iにかかる橋なども心配

結局被害が出て犠牲者が出ないと直さない

本来ならきちんと計画されているべき

でも先送りして予算をつけずにコスト削減

きっとそうなっているから被害が多い

増税するならそこを直すべきだと言いたいね

どうも国の仕組み自体も一新する時期だ

と文句を言いながら活動開始です!

まさかと思ったことが起きる時代だなぁ!(^^V

20190914

#おはようございます! 20190914

昨日は涼しい一日で今朝もおかげで寒いくらい

25℃を下回ると暑さに慣れた体は寒く感じる

おまけに日の出が遅くなって暗い朝だから更に・・・

なんとなく寂しい気分になるなぁ・・・

さてまた朝の海外ニュースよりの話題

六フッ化硫黄というSF6の記号

絶縁のために使われるガスだが大気汚染してる

一昔前にエアコンのフロンガスが規制された

これと同様に規制が叫ばれているらしいが・・・

使用量が少なかった時代から増加中の現代

もともとこうなるのは分かっていたはずなのに?

なんだかいつも後になって手遅れになること

科学的には分かっていたはずなんだが放置してきた

便利さを優先してきたツケが回ってきたようだ

プラスティックも同じように問題になっているが・・・

ここへきて人間が作った技術が自分の首を絞める

そんな影響が目立ってきましたねぇ・・・

早く方向転換できることを期待し・・・

なんてことで今日も活動開始です!

体を動かすのが楽しくなってきたね!(^^V

20190913

#おはようございます! 20190913

今日は久しぶりに最高気温が30℃以下の予報

空は厚い雲で覆われて雨でも落ちてきそうだが

ちょっと一休みの一日になりそう!(^^V

来年に向けての野菜の苗作り

セルトレイに種をまいて並べている

毎日水遣りで成長を見守っている

ここ数年海外産の種を使っている

国産に比べて発芽率が低い

まぁ量が多いのでコストは安い

というよりも国産種は高騰してる?

同じ種の内容量が減っている

たまたま同じ種を今年も使ったのだが

あれ?セルに撒くといつも余っていたのに

今年は余らないから見たら減量してる

まぁ苗を買うよりは安いけど・・・

ちょっと気になるなぁ

と余計なことに気づいたらガッカリ

そんな気分で今日も活動開始です!

なんか目減りした商品が増えてますね!

増税前に買っておくかなぁ!(^^V