Today’s Note」カテゴリーアーカイブ

Here is a diary.

20190714

#おはようございます! 20190714 

雨は止んでいますが一日陽射しが無い予報 

これでは日照不足が深刻ななるなぁ 

気温も低くて今後の天気が心配!(^^V 

さてあと一週間で投票日がやってくる 

でも天気はその日まで傘マーク連続で不安定 

なんとなく選挙の結果を思わせるよな印象 

いつも気掛かりなのは投票率の低下 

今回もいつものような状況になるのか? 

自分が気にしたところで魅力なんだが・・・ 

マスコミの影響が大きいのか? 

無関心の闇の深さが日本海溝なみ? 

なんとか少しでも回復を期待したい 

できればキチンと政策を確認しましょう! 

とかなんとか言いたくなって活動開始! 

昨夜は雨音が気になって窓を閉めた!(^^V 

20190713

#おはようございます! 20190713 

そうか!巷は今日から3連休!(^^V 

残念ながら天気は今ひとつだねぇ・・・ 

まだ来週いっぱいは傘マーク 

やっぱり日照不足で野菜に影響 

過湿で病気や害虫被害が目立つ 

ちょっと心配だが・・・ 

さて時間があれば選挙関係の動画チェック 

マスコミ報道にはどうも悪意を感じる 

裏側でなりふり構わず金で印象操作か? 

今までのグループは裏側でつながる 

なので対立しないという不条理に気付く 

新しい運動の蜂起を期待している 

そのなかである候補の話に勉強した 

無関心だった一般の眼を開かせるのか? 

今後の動向に興味をもって注目! 

さてこの週末は勉強に活動開始です! 

先入観を捨てて意見を聞きましょう!(^^V 

20190712

#おはようございます! 20190712 

今朝も寒くて目が覚めた!(^^; 

朝の最低気温が20℃を下回っている 

そりゃぁ寒い訳だなぁ・・・ 

既に体は夏モードになってる 

涼しくて良いのだがストレス 

なんか調子が狂いそうだよ! 

さて朝の海外ニュース 

インドが月面ロケット発射する 

いつのまにか中国も行っている 

はやぶさの成功はそれは素晴らしい 

でも月面と比べると霞んでしまう 

予算が無いから飛ばせないのか? 

技術的には可能だと思うのだが・・・ 

月に行くことは冷静に考えれば無駄? 

決してそんなことは無いと思うが・・・ 

個人的には宇宙開発はその国のレベル 

そこから波及する新たな技術開発 

これからますます大切になると思う 

無駄でしかない兵器に兼ねかける異様 

みんなで月行こうぜ! 

と言いたくて今日も活動開始! 

雨に負けずに元気にガンバ!(^^V

20190711

#おはようございます! 20190711 

今日は雨の予報で寒い朝!(^^; 

エルニーニョが終息したという記事 

大気の循環の影響と言われる発生メカニズムは不明 

ちょうど数日前に強力な太陽風の到達が確認される 

地球の気候変動のエネルギーは太陽からと言える? 

長期の気候の変化と太陽活動は確かに関係してる 

今後の動向にも注意しておかねば!(^^V 

ところでこういう大きな視点から眺めること 

ついつい忘れがちになる卑近な事ばかり 

今の社会って表面的なことしか見ないのか? 

話が飛びますが政見放送見ましたか? 

具体的には書きませんがあれでいいのか? 

おかしいだろって突っ込みたくなる 

一方でフムフムと感じるドン・キホーテ 

これではどっちが狂気なのかはハッキリした 

でもねぇ気づいても直せないんだろうなぁ 

とちょっと残念な気分で活動開始です! 

常に大小の視点を持つのは大切だ!(^^V 

20190710

#おはようございます! 20190710 

今日は雨はなさそうな予報だが気温は低い 

今のところ冷夏の様相になっている 

ある研究報告では地球温暖化ではなく寒冷化 

更には氷河期に向かうという説まである 

この夏以降特に冬は寒さが厳しいという予想 

まぁ信じるかどうか当たるかどうかは分からない 

でも世界の気象の異常を見ると無視はできない 

この影響で野菜価格も下がらないと考える 

個人的には安すぎる価格が上がるのは良い 

でもその恩恵を受けていた消費者はどうする 

自分で作ればいいじゃんというのが自分の意見 

実はここ数年の間に国内の種の値段も上昇している 

自分もコスト考えて自己採種しようと色々と実験 

でも固定種や在来種でないと上手くできない 

なので海外産の種を種のタネ使い始めている 

ハーブ類は一定区画に撒いて放置して野生化 

生き残るものが適者生存でその地にあった種類 

強い種は毎年強くなっていく 

ただ都合よく残る種類は限られてしまう 

残念ながら日常使いの葉菜は人手をかけて栽培 

自然の中で生きていけないものばかりに驚く 

もっと環境変化に強くしておかないと心配 

人間社会でも同じことなんだろうなぁ 

と今日も余計な心配しながら活動開始です 

生き残るためにはワイルドに行こうぜ!(^^V 

20190709

#おはようございます! 20190709 

天気が悪いおかげでいまのとこ涼しい夏 

去年はこの時期から真夏日の連続 

先の予報をみるとまだ暫らくは晴天がない 

美味しい野菜には太陽の恵が必要なのに 

そうこれからは方針をレベルアップ 

美味しい野菜作りに必要なことを学ぶ 

今までは種類と量だけしか頭になかった 

一応なんでも作ることはできると思う 

でも美味しさはどうも今一つに感じてる 

畑の土も当初より良くなっているはず 

ここで一度土の検査をしてみたい 

phくらいは計れるのだが微生物量は無理 

DNAの検査みたいで面白そうだ 

さて野菜の味の向上の情報収取してみる 

簡単ではなさそうだが知りたいので勉強 

ということで今日も活動開始です! 

とにかく現状を変える改革が必要!(^^V 

20190708

#おはようございます! 20190708 

朝のニュースを聞くためにいつものようにPC起動 

あれ?なんだこの異音は!同じ音が繰り返し鳴る 

ここは冷静になってトラブルシューティング 

昨夜外付けのオーディオデバイスの設定変更 

多分そのせいだろうとオーディオ再生設定 

おや?今は自動で検査修正ができるんだ 

とおまかせのままにクリックしていく 

半信半疑だったがすんなりと治ってしまった 

原因はやはりデバイスのドライバだった 

これを更新して修正完了になった 

便利なのか不便なのか?ちょっと悩む 

そもそもなんでおかしくなったのか? 

そこんとこは不明なままなのが気持ち悪い 

自動で治るのも便利かもだが腑に落ちない 

自作自演で困るのは一般の方なのに・・・ 

借金の埋め合わせの増税と似ている! 

そっちの説明責任はないのか? 

と月曜の朝から文句言いながら活動開始! 

今週も傘マークですがガンバです!(^^V 

20190707

#おはようございます! 20190707 

今夜は七夕なのに星は見えない空模様? 

少し陽射しがさす時間もあるので期待しよ! 

ずーっと雲に閉じ込められているこの時期 

僅かな陽射しでも気落ちも晴れる!(^^V 

なぜかセルバンテスのドン・キホーテを想起 

作者は当時の世相の風刺を込めた内容だが 

実際に読者には違う解釈で世界的名著に 

自分は友人のお店の関係で良く知る内容 

でも一般には狂人の妄想話としか映らない? 

この狂気が忘れた青洲の熱のようでもある 

色々解釈できることが現代に残る理由だろう 

ドン・キホーテとハムレットの比較も面白い 

この選挙の時期にもドン・キホーテが現れた 

それもあちこちに違う意味で・・・ 

いずれにせよサンチョパンサは我々自身 

これも気付けないかもしれないその隠喩 

自分だけは違うと思ってるかもしれないが 

いつのまにか巻き込まれているという現実 

毎日が曇りだと陽射しを忘れるし暑くもない 

でもねぇ必ず太陽は存在するのだよ! 

とまた訳の分からない話で活動開始! 

冷夏でも暖かい社会を目指しましょ!(^^V 

20190706

#おはようございます! 20190706 

この週末も太陽は見えなさそう・・・ 

10日以上も太陽光をまともに浴びていない 

なんか体がムズるのはそのせいかな?(^^; 

さて今月も一週間ですが選挙で賑やか 

既に行動は決めているが・・・ 

一応全部の声を聴いてみることにする 

その前に一つ今の風潮に感じること 

論理よりも感情が優先される異様さが目立つ 

誰のせいなのかはわかると思いますが・・・ 

おまけに嘘が蔓延している懸念・・・ 

自分の正しさを説明しないで批判ばかり 

それでは子供のケンかと一緒だろ! 

と思うわけでちゃんと筋が通る主張に注目だ 

ただまともな主張も理解できないかも? 

贔屓になると自己暗示で痘痕も靨 

人間の持つ習性であるから要注意 

などとまた朝からブツブツと活動開始 

明日の日曜は晴れマーク!(^^V 

20190705

#おはようございます! 20190705 

今日は雨はなさそうな予報!(^^V 

残念ながら雲が多くて太陽は見えない 

このへんでカラッと晴れてほしいなぁ 

今年は冷夏という予報がでてる 

となると野菜の生育もいまいちかな? 

価格上昇も予想しておくが・・・ 

さて今年は増税で消費が冷え込む? 

食品は減らすことが難しいが・・・ 

それでも少しでも安さを求めるはず 

都会のスーパーと郊外の農家直販店 

物にもよるが倍くらい価格が違う 

賢い消費者はわざわざ買いに出かける 

交通費くらいは十分元が取れるはず 

クルマ運転が必要なのは問題だが 

中にはタクシーで来る人も目立つ 

家計の防衛がますます大変だ 

食品の税を無くさないのは非情だな 

なんてことを思いながら活動開始! 

傘マークのない日は貴重だね!(^^V