Today’s Note」カテゴリーアーカイブ

Here is a diary.

20190623

#おはようございます! 20190623 

今日は日曜日気づけばあと一週間で7月 

梅雨真っ只中のはずがまだ梅雨が来ない 

近畿から中国四国地方に九州まで 

東海はすでに梅雨入りしているが 

天気はそれっぽくないですねぇ 

梅雨明けも早いのかもしれないね 

さてちょっと現実に目を向けて 

経済の勉強からバランスシート不況 

この言葉を考えた著者の考えには共感する 

今の不況は借金が怖くて借り手不足からくる 

金利を下げて資金供給しやすくしても誰も借りない 

借金返済に苦しんだ経験があれば二度と借りるもんか 

素人でも分かりやすい考えなので腑に落ちる 

だからどうするかという提案が多くあるが 

ここでは長くなるので止めておく 

今のこの国はその点を理解していない政策? 

自分は意見をいえる知識はないが結果は・・・ 

なんか頭でっかちで足元見ないで自縄自縛 

そんな気になるんだが・・・ 

とまた悩みながら今日も活動開始 

あら今日は夜から傘マーク!(^^V 

20190622

#おはようございます! 20190622 

今日は土曜日なのでゆっくりしよう!(^^V 

この真夏日連続でお疲れの方も多いでしょう 

いつもの畑で雑草の始末に大汗流した昨日 

夏野菜の成長も順調で色々と面倒見た効果かな 

一番楽しみな時期だが忙しいよ!(^^; 

でも太陽浴びて動き回るのは健康にも良い 

土弄りも微生物との共存効果が確認された 

都会で便利だが窮屈な環境から抜け出す必要 

週末田舎暮らしというスタイルがいいかも 

真面目に移住を考えているが・・・ 

お前ひとりで行けばと冷たい視線 

アウトドア好きには良いが買い物不便 

それが都会人には一番気掛かりらしい 

どうも自分で作るという考え方を忘却? 

今のうちに訓練しとくのもいいのでは? 

と余計なお節介で今日も活動開始! 

きな臭い中東情勢が気がかりだ!(^^V 

20190621

#おはようございます! 20190621 

今日の天気は?朝は曇り空! 

畑の水遣りが必要かなぁ? 

種茉の傘マークが消えている 

これは面倒見ないとなぁ!(^^; 

さてまた全然関係ない話ですが 

好きな食べ物に餃子がある 

いつも行くお店にあるので嬉しい 

一軒は一口サイズのあっさり焼き餃子 

こいつは酢と胡椒でさっぱりといただく 

もう一軒は水餃子なんだが隠れメニュ 

黒板には書いてあるが意外と盲点 

酢醤油のたれに食べるラー油たっぷり 

これがお気にいりでいつもデフォ 

昨夜は二軒とも空きがあったので訪問 

チョイと食べ過ぎだが満足!(^^V 

さて今日はエネ発散で畑へ活動開始! 

良い週末をお過ごしくださいね!(^^V

20190620

#おはようございます! 20190620 

またどうでもいい疑問で目が覚めた 

技術ってなに?技能と混同? 

当たり前に使っているから常識? 

新しい発見があってそれが認められる 

上手く説明できないがノーベル賞の例 

IPS細胞の作り方の発明みたいなものが技術 

これが一般化して使われるようになると技能 

使える研究者が技能を習得するということ 

ある解説だと人間の外側にあるのが技術 

人間が学んで内側に入れるのが技能とある 

なんとなくわかったようなそうでないような 

書いていて思ったのが技術を技能にするには? 

マニュアルはその道具といえるかもだが・・・ 

なんでも書き表せるのかというとそれも難しい 

プログラム教育も技術習得のための必要な技能 

それを駆使して技術を理解して応用する? 

やはり境界はどこまで行っても曖昧? 

改めて考えてみようと今日も活動開始です! 

また週末は傘マークで備えよ常に!(^^V 

20190619

#おはようございます! 20190619 

また大きな地震が発生ですが地域のみなさん大丈夫? 

ネットのおかげの知り合いも多いので心配ですね! 

朝のニュースで津波の心配で避難したという声も多い 

幸いにも発生しなかったが先の震災の経験が活きる 

この地域も過去に大きな震災経験がある 

なのでいろいろと対策がされていると想像する 

その効果があるのかいずれ報道されるのかな? 

この国は天災と共存する宿命だと誰もが理解してる 

おかげで知恵もあるはずなんだが・・・ 

未然防止という考えに立つと心配ばかり 

怪我をしたら初めて赤チン塗ってお終い 

目に見える部分しか直さないのは仕方ない? 

予算がつかないといって諦めるしかない? 

安全を高める技術がもっと増えても良いのでは? 

そうすればこの国はもっと世界で頼れる国になる 

なんかそんな気になるのはただの妄想? 

兵器を作るよりよほど世界貢献できる 

なんてことを考えながら今日も活動開始です! 

今の朝の涼しさが続くと良いなぁ!(^^V 

20190618

#おはようございます! 20190618 

朝昼の気温差はあるものの乾いた風が心地よい 

昨日は脇芽欠きの作業が捗った!(^^V 

まだ青いけどトマトがいっぱいなっている 

ボチボチ追肥が必要な時期なので軽く米糠 

根元から少し離れた位置にまいておいた 

ナスも花が咲いてきたのでこっちにも 

まだ小さいけどキュウリをかじって水分補給 

タイムリーに朝のニュースで野菜の栄養減少 

50%も減っているという内容に驚く 

フランスの話だが土を使わないからかも? 

温室栽培や化学薬品や品種改良によるかも? 

色々懸念があるので調査が続くらしい 

この話ちょっと気になるなぁ 

と気にしながら今日も活動開始です! 

またこの週末に傘マーク付いてる!(^^V

20190617

#おはよおうございます! 20190617 

朝は寒いくらいの気温だが・・・!(^^V 

今日は晴れて夏日の予報だから暑くなる! 

昨日も意外に風が強くて畑が心配 

トウモロコシが倒れているかも? 

なので今日は畑へ行かなくては! 

でもおかげでこの週末は読書が捗った 

しかし運動量が極少になるから体に悪い? 

動きながら読むことができるとイイネ! 

今読んでいる本の中の経済対策の提言 

自分も同意するんだが素人が感じること 

この国の専門家という人達は感じない? 

まぁ文句を言って治るなら何でも言うが 

不毛なので止めておく 

で一言!新しい世界に役に立つ技術開発 

この国から消えてしまった熱を戻すには? 

異端を排除するのではなく育てること 

教育現場ではできん坊主に日を当てる 

今やってることと反対のことが必要 

自分も納得するんだが・・・ 

果たして理解されるか? 

なぜできない不思議を感じて今日も活動開始 

少なくとも増税は逆効果でしょ!(^^V 

20190616

#おはようございます! 20190616 

今朝も空模様は雨っぽいが予報では晴れる? 

昨日も雨が降ったり止んだり 

それよりも風の強さが気になった 

世の中の風の流れと同じでちょっと不安 

どうも気分がスッキリしませんね! 

今読んでいる本の内容から 

有名なハンバーガが100円なのはなぜ? 

同じものを素材から買って作ったら十倍! 

異様な原価の低さが気になりませんか? 

作るより買った方が安い! 

よく聞く言葉だがそれってどうよ? 

疑問に思いませんか? 

いつもの野菜の話ですが価格安過ぎ? 

天候不順で高騰してもまだ足りない 

なんて風に自分は作ってて感じる 

価格に合わせるには如何に手を抜くか? 

いわゆる生産性向上というやつだが・・・ 

話が飛んで米国のトウモロコシ 

政府が補助金を出して製造原価を下げる 

いわゆる戦略的に世界市場を席捲するため 

世界中の肉の価格を下げるのに活用される 

この仕組みを知らない人がいるのに驚く 

長くなるので止めますがこんな話が多過ぎる 

自己責任で健康を守りましょう!(^^V 

20190615

#おはようございます! 20190615 

今朝は寒くて目が覚めた雨の土曜日!(^^V 

今日は一日傘が手放せないみたい 

この気温差はチョイとストレスだなぁ 

皮膚がムズムズする症状が出るよ 

さてこんな日は読書三昧するぞ! 

先日買った本を枕元に並べて同時進行 

総ページ数では千ページを軽く超える 

一ヶ月分をまとめて手にした分量になる 

同じ範疇の知識を学ぶには都合が良いと思う 

何を学びたいのか?という説明が必要? 

一体この停滞感はどうして起きているのか? 

どうも今行われていることがすべて偽物では? 

嘘ばかりなので騙されないための防衛だ 

知らなくても生きてはいけるが流されたくない 

サバイバルのための勉強と大袈裟に言っておく 

ということで朝から本を読みながら活動開始 

気候の変化に負けないようにガンバ!(^^V 

20190614

#おはようございます! 20190614 

昨日はトマトの誘引で畑仕事 

暑い夏の陽ざしでも風は爽やか 

こういう日はもうしばらくお預け? 

また傘マークが並んでますねぇ 

さてまたどうでもいい話です 

毎日水分補給にペットボトルのお茶 

苗作りの時のポットの素材に利用 

なので同じ銘柄ばかりになってしまう 

チョット飽きてきたので新たに物色 

たどり着いた自然炭酸水を試している 

ミネラル分が多い硬水になる 

地元の水は軟水が多いので慣れている 

どうなんだろうと想像したがグッド 

イメージとは全然違って飲みやすい 

美味しさも感じるのでリピート決定 

ということで新しい水をもって活動開始 

週末は雨の用意をお忘れなく!(^^V