Today’s Note」カテゴリーアーカイブ

Here is a diary.

20190613

#おはようございます! 20190613 

今朝は良い天気で爽やかな朝ですね!(^^V 

ちょいと寒いくらいに感じる 

昼間の気温もちょうど良い予報だが 

太陽に当たると夏のエネルギを感じるでしょう 

もちろん今日は絶好の畑作業の日の予定 

昨日は雨の日用に本を物色 

気になっていたタイトルの本を見つけてゲット 

ある記事の書評で興味を持った経済関係の本 

ついでに余分に衝動買い!(^^; 

経済なんて学生時代は全くの門外漢 

偶にテレビの経済番組でチラ見聞きするくらい 

ただその中で分かり易い解説で目に留まった 

それがリチャードクー氏なんだが・・・ 

同世代ですごいなぁとなんとなくあ憧れ 

気になって本も買って読んだ時から勉強の始まり 

今回の本も久しぶりなので楽しみなのに天気回復 

今度は週末が傘マークなのでそれまでお預けか! 

さてそんなことで今日も活動開始です! 

梅雨の合間の晴天を楽しみましょう!(^^V

20190612

#おはようございます! 20190612 

昨夜は久しぶりの雷雨でピカピカゴロゴロ 

ネコが怖がって落ち着かなくてウロウロ 

雷が起きると窒素が生産されるイメージ 

ついつい畑中心で考えてしまう!(^^; 

夏野菜たちが育ってきているので追肥 

ホントは無肥料で育てたいのだが・・・ 

一応無農薬無化学肥料にしている 

有機肥料だけは使っているが止めれない 

化学肥料だと野菜の吸収が早く育ちも早い 

なので周りに比べて成長が緩慢に感じる 

大きさも一回り小さい気がする 

有機肥料は効果が緩慢で早めに施肥 

なかなか効き具合を感じられない 

土づくりにもなるように堆肥的な利用 

面白いのは海産物から作られた物が多い 

魚粉に牡蠣殻に蟹殻は常備している 

ここに米糠や骨粉に草木灰など加える 

もみ殻や樹皮ベースの堆肥も使う 

この時期に追肥しなくてはと思案中 

ということで今日も活動開始です! 

雨が上がって晴れる予報!(^^V

20190611

#おはようございます! 20190611 

畑に残っている野菜がこの時期に花をつける 

ハーブ類も種を採るために花を咲かせる 

こうした花芽は菜の花のように食用にできる? 

試しに新芽や花をかじってみるが・・・ 

えぐみがなければ食べれそうに思える 

まぁ無理して食べることはないが興味を引く 

盛り付け時に添えるとこれってなぁに? 

香りも加わるので面白いかもしれない 

ある野菜農家がこうした変わり種をブランド化 

一部のレストランで好評だそうだと聞く 

なので知り合いのお店に押しつけてきた 

果たして何かの工夫はあるかなぁ? 

ということで今日も活動開始! 

なんか梅雨寒で長袖復活!(^^V 

20190610

#おはようございます! 20190610 

今週もスタートですが天気は典型的な梅雨空 

傘が手放せない時期ですねぇ!(^^V 

いつもの畑ではビニールの簡易なレインコート 

重宝していたのだが耐久性がないので買い替え 

今日にでもホームセンターで物色して購入予定 

いっそのことワークマンで工事用のを買うか? 

上着とズボンのセットはあるんだが・・・ 

汚れ作業に使うのがもったいない!(^^; 

蒸れるのも遠慮したいのでやはり被るタイプ 

小雨の見込みなのでこいつにしようと今決めた 

そういえばゴミ袋で代用する災害時のアイデア 

https://www.youtube.com/watch?v=JEuVcGNpOt0 

こういうのも知っておくと役に立つかも? 

さて決心したところで今週も活動開始です! 

雨でも工夫すれば楽しいね!(^^V 

20190609

#おはようございます! 20190609 

雨の日曜日の朝で明日からも傘マークの予報 

梅雨入りと宣言するからなのか?(^^; 

雨読に勤しめるからこれもまた良しなんだが 

最近は食指が動く著作が見つからない 

類似本が増えて内容も似たり寄ったり 

新しい技術の話題も停滞気味に感じる 

なぜその技術が必要なのか? 

なんとなく目的よりも手段に目が行く 

でもどれもこれも一般には無縁に感じる 

自分も冷めた目で見てしまう 

そういった新しい道具を手懐けたいが 

似たような話にプログラミング教育 

なんのためにプログラム組のか? 

学ぶ理由は何なんだろうか? 

理解しない限り身につかないと思う 

どうも世の中ホントの目的の議論が無い 

薄っぺらなままでいいのか不安になる! 

なんてことで今日も活動開始です!(^^V 

ピッチピッチジャブジャブランランラン! 

20190608

#おはようございます! 20190608

予報通りに昨日から梅雨入り!(^^V

このおかげでお米が育つという自然の恵み

暑い夏の大切な水の備えにも役立っている

雨は嫌いかもしれないがなくてはならない

これはやはり感謝すべきでしょうねえ!

ただ豪雨だけは要注意ですねぇ・・・

昨日も一時的に強い雨で雨音が気になった

不思議なもんでそういう時に傘が無い

濡れてしまったが寒くは無いから平気

シトシト雨なら傘もささずに楽しめる

一つだけ困るのは靴の選択ですねぇ

畑では長靴なので気にならない

街中で使える防水スニーカ欲しいなぁ

なんて考えながら今日も活動開始!

雨も工夫で楽しみましょう!(^^V

20190607

#おはようございます! 20190607 

今朝は予報通りに雨が降りそうな空模様 

いつもの畑の野菜は喜ぶかな?(^^V 

カボチャにスイカにキュウリの蔓が伸びてきた 

黄色い花もチラホラ覗いている 

勉強したとおりに摘芯したら子蔓が伸びた 

これで収穫量が増やせるので楽しみだ 

いつもは面倒なので放置してたので実が少ない 

やはり手をかけてやらないといけないね 

参考にしたのはプロ農家の動画 

本でも勉強したが実際の映像のほうが理解が進む 

これについては素直に便利だと認めるね 

でも中には視聴数稼ぎが目的みたいのも多い 

まぁ別に気にしないがいつかネタに困るかも? 

一時的に人気を集めても継続が難しい 

なんでもそうなんだが一般は飽きやすいからな 

そんな苦労に余計な心配してしまう 

なかなか大変だなぁと思いながら活動開始 

今日から梅雨入りかもしれないね!(^^V

20190606

#おはようございます! 20190606 

梅雨前の晴天も今日までかなぁ? 

明日から傘マークの日が続く予報 

なんとかジャガイモも全部回収 

次はここへネギの苗を移植する予定 

雨の前に土作りの準備しておこう 

しばらく放置してあったトマトも成長 

既に実が生り始めているが整枝がまだ 

伸びすぎて倒れ掛かってるので誘引 

脇芽もカットしなければいけない 

今年は仕立てを一本か二本か思案中 

大玉は一本なんだがミニは通常二本 

苗が多いので全部一本にしようかな? 

と考えながら今日も活動開始です! 

梅雨前の晴天をエンジョイ!(^^V 

20190605

#おはようございます! 20190605 

湿布薬を貼っていた跡が被れてしまった 

注意書きにあるように使用を中止したが・・・ 

なんでだろう?と気になって調べてみた 

ある薬剤が皮膚に付着そこで太陽光に当たる 

光アレルギーがあると同様の症状になるらしい 

紫外線が悪さをする分けらしいが不思議な気分 

いつもは畑でガンガンに浴びているから平気 

そう思っていたが光を見るとクシャミがでる 

これもある反射のせいという説明がある 

理由は解明されていないが自分はその一人 

なんか関係あるのかなぁ? 

昨日はそんなトラブルで引き籠った 

さて気を取り直して今日も活動開始です! 

週末は雨の予報ですねぇ!(^^V

20190604

#おはようございます! 20190604 

昨日は畑で爽やかな風に包まれてご機嫌 

梅雨前の自然からのプレゼントかなぁ? 

ジャガイモも無事に育っていたし良い一日 

そういえばいつものお店で黒ニンニクの話題 

意外にも多くの人が健康維持に利用してる 

独特のプルーンのような味で不思議 

あのニンニクがどうしてこうなるの? 

二週間以上60℃でメイラード反応させる 

時間はかかるが誰でもできるようだ 

動画で調べると多くの事例がでてくる 

中古の保温ジャーがあればやってみたい 

これで来年用に増産決定だなぁ!(^^V 

ということで今日も活動開始です! 

週末には傘マークなので梅雨入りかな?