Today’s Note」カテゴリーアーカイブ

Here is a diary.

20190410

#おはようございます! 20190410

今朝は雨ですねぇ・・・

予報では一日中降り続くらしいが・・・

散り始めていた桜ももうこれで葉桜になるでしょう

毎年この時期くらいからポット植えした葉物野菜を収穫

少しづつ外側から使っていくと長く楽しめる

ハーブなどは使う量が少ないので年中ある感じ

サラダに使うベビーリーフ用にはポット数を増やす

路地で育てる分も含めるとほぼ自給自足できるくらい

ネコ用のムギも一緒に育てて一緒に並べている

窓際はこの時期にはポットだらけになるが便利

使いたい時に手が届くのが大事だね!(^^V

追加でポット増やしたり水の補充も遣りやすい

柔らかな緑に透ける太陽光が心地よく楽しめる

緑に囲まれると植物との共生が実感できる

一年で一番好きな時期ですね!(^^V

ということで今日も活動開始です!

雨もまた緑が綺麗になるのでいいね!(^^V

20190409

#おはようございます! 20190409

以前から興味がある発酵の実験を本格化?(^^V

一定温度で長時間保持する必要があるので悩んでいた

低温調理についても同じ理由で情報収集で止まっている

でもここへ来て一歩前進することにした

毎日の食事でヨーグルトは必需品なんだが値上の影響大

こんなことなら自分で作ったほうがいいじゃん!

と調べ始めたらヨーグルトメーカーがあるじゃん!

いろんなメーカがあってアマゾンでもヒット商品?

意外にも自作派は結構多く世の中に存在してる

機器も簡易のローコスト版から本格派まである

これって恒温槽の家庭版として使えるじゃん!

学校の実験室にある温度維持のできる水槽を考えた

そのイメージで上の機器には思いつかなかった

ここへ来て問題解決でさらに経費削減と一石二鳥

色々と機器を比較して実績のある地元メーカー選定

作る食品のレシピを眺めながら必要な機能をチェック

レネゼネピのノーマのレシピ本も注文して到着待ち

どこまでも脱線していくやら?(^^;

ということで今日も楽しく活動開始です!

目指せ!自家製野菜の発酵食品!(^^V

20190408

#おはようございます! 20190408

今月も第二週がスタートです!(^^V

夜中に雨音にに目が覚めた

天気の予報をみると良い間隔で傘マーク

畑の野菜にも優しい季節だな!

ニンジン類の新芽が出ると乾燥注意

ちょっと気を使わないといけない時期

だから雨が嬉しくなる訳だ!

ただねぇ雑草も増えるから油断できない

仲間が耕耘機を用意してくれた

生憎一部部品交換修理が必要だが・・・

これは使えそうだから一気に効率アップ

部品到着が楽しみだ!

なんとか今週中には稼働できるかな?

ということで愉しみな週に活動開始!

暖かくなって活力アップ!(^^V

20190407

#おはようございます! 20190407

今月は年間で一番何かと支出が多い月!(^^;

一年分をまとめて払うと結構な額になる!

これってホントに必要なのかと疑問に感じる

だって今の仕組みじゃ誰かの懐を肥やすだけ?

そんな腹立たしい気分になる方がまともな感覚かも?

などと文句を言っても始まらないが・・・

そんな気分で今日は朝一で投票所へ行って憂さ晴らし

富と権力の集中はろくなことにはならないのが世の常

歴史に学ぶとはそういうことを繰り返さないこと

でもなぜか悪いことは一向に治らないのはなぜ?

誰も彼もがそれを夢のように思い描くからなのか?

確かに便利な道具なので使いこなせば何でもできる

でもそれだけが生きる目的なら争いだらけになる

墓場まで持って行けない物への執着って人間の性?

なんてまたどうでもいいことを書いてるうちに時間切れ

さて朝の準備をして投票に行くために活動開始です!

今月は三週間しか実働しないから早いので要注意!(^^V

20190406

#おはようございます! 20190406

意外にも桜の花が長持ちしているようだ!(^^V

ニュースでも例年の二倍で17日間という数字

普通は一週間ぐらいというから花冷え効果か?

でも昨日も今日も20℃超えでこの週末は桜吹雪?

おかげで畑では大汗をかきながら定植作業

いよいよ新タマネギの収穫もスタート

これでしばらくは新鮮なオニオンスライスが楽しめる

今年は野球のボールサイズが沢山あるので嬉しい

雑草の処理をしているとアスパラガスの新芽も発見

久しぶりに顔が見えて一安心でニコニコ!(^^V

待ちに待った気温上昇で野菜も喜んでいる

さて今日もそんなで活動開始です!

そう言えば今月の物価上昇には閉口!(;;)

20190405

#おはようございます! 20190405

いよいよ最高気温が20℃超え!(^^V

このタイミングでトウモロコシの種を播いた

害虫被害を抑えるために早目に育てたいからだ

種類も早生を選んでいるので夏前に収穫予定

直播もできるが敢えてセルで苗づくりする

これも虫対策になることを期待してのこと

根菜やイモ類以外はこの方法が良さそうだ

発芽したての弱い時期を保護してやると後が楽

直播きよりも成長も早いので収穫時期の短縮になる

欠株が少なくなるのも畑の面積の有効化にも貢献

さて今日も畑仕事の予定で活動開始!

だんだんと忙しくなってきたよ!(^^;

20190404

#おはようございます! 20190404

いよいよ桜の花が散り始めたので春も本格化!(^^V

桜吹雪もインスタ映えするから写真家が多くスタンバイ

めしべ、おしべ、花びら、がく という花の構造

種子になる部分が露出するしないで被子と裸子の違い

子房の中に胚珠が入っているのが被子植物

どうだったっけ?と気になってくる

個人的にはアブラナ科の黄色い菜の花が好き

理由は食べれるからなんだが・・・(^^;

最近はエディブルフラワーと言って食べる花も人気

テーブルや料理を飾って更に食べれるとなると人気

気をつけないといけないのは野で取るのは要注意

やはり専門に育てられたものを利用すべきと思う

食べてはいけない有毒の花も存在するからなんだが

でも知識をつければいざというときには役立つ

キノコや山菜なども知識と経験があれば活用できる

野菜の花に関しては食べれることが多い

味は好みだろうがハーブの花は香りも良い

春の七草の花は食べれるのかなぁ?

ふと疑問に感じながら今日も活動開始です!

花冷えももう最後かなぁ?(^^V

20190403

#おはようございます! 20190403

花冷えのおかげで桜の花が長持ち!(^^V

近所の名所も花見渋滞で賑わっている

一番元気そうなのはカボチャの苗だ

大きな双葉がドーンと開いて存在感が半端ない

他の野菜だと頼りない小さな双葉が多いから目立つ

今年はカボチャの種類が五種類もある

種をもらったからなんだが全部の苗が順調

この分だと余る予定の畑も結局全部活用できそう

ひょっとすると足らなくなるかも?

うーむこれからまだまだ増える苗に戦々恐々

今年の十連休はほぼ毎日植え付けに追われそう

早くも臨戦態勢に備えねば!(^^;

全然関係ないですが電気自動車専門誌?発見

なかなか面白い内容なのでゲットしようと思う

既に初版の創刊号は品切れで今あるのは二巻目

果たしてこれからブームが来るのか?

早めに情報収集して色々と妄想を楽しみたい!

ということで今日も活動開始です!

電気自動車買いますか?(^^V

20190402

#おはようございます! 20190402

昨日は一日中新元号の話題ばかりでしたねぇ!(^^V

昔の元号って何があったか言えますか?

歴史の勉強の中での出来事があれば覚えているかな?

それ以外はほとんど無視されているくらいですよね

天皇の世代ごとにつける名前なので庶民には無関係

この国の習わしとして改元するのは残すべきとは思う

でもこのおかげで何か良いことがあるのかなぁ?

個人的には西暦しか使わないの和暦に直すのは面倒

日本お生産性の低さの一つではないのか?

とさえ非国民といわれてもそう感じるのだ

テレビではそんな元号と同じ名前の人が登場

デパートでの弁当の販売したり喜ぶ?庶民

親分が誇らしげにまたとってつけたような説明

なんて平和なんでしょうねぇ・・・(^^;

今朝も候補になった文字も紹介してるが・・・

今さら意味があるのかねぇ?と疑問

どうせ三日で忘れ去られるだろうに・・・

チョイと報道に違和感を感じながら今日も活動開始

花冷えの朝ですが体調管理を十分に!(^^V

20190401

#おはようございます! 20190401

さぁきょうから四月です!気分一新して頑張りましょう!

と書いてみたものの何を頑張るのだ?とツッコんでみる

普通なら過去を振り返って反省して悪きを直して良きを維持

ってことで現状把握して次に更なる飛躍のための方策を考える

ところがどうもこの国は悪いこと忘れて振り出しに戻る?

まるで壁の穴を塞がずに色だけ塗り替えているようだ!

自分は毎年増えていく不安だらけな状況にどうするか?

最悪なことがいつも頭に浮かんでしまう・・・

例えば日常的に発生する地震対策って大丈夫?

あれほど騒いだのに何も改善されていないように見える

公共事業が主体になるはずだが予算がどうこうで進まない

どうでもいい新しいことには喜んで金を回すのに?

作るだけ作って直すことを忘れてはイカンだろ?

なんてどうでもいいかもだが反省から始めましょ!

沈黙するのは一番悪いかもと思いながら活動開始!

あれ?雨が降ったみたい?天候も不安定!(^^V