Today’s Note」カテゴリーアーカイブ

Here is a diary.

20190331

#おはようございます! 20190331

さぁ明日から四月で桜は満開の日曜日!(^^V

天気も良いので花見をするなら今でしょ!

ということで今朝は朝からウキウキしてます!

でもスコップの使い過ぎで手首を痛めたみたい

筋肉痛かと思っていたがどうも違うようだ

外見からはなにも異常が見当たらないが筋かな?

キーボードを打つのにもチョイと不便してる

あまり動かさないようにして様子見です!

さあみんなで花見に出かけましょう!(^^V

20190330

#おはようございます! 20190330

選挙期間に突入して街に街宣車が走り回る

このスタイル個人的には何とかならんもんかと思う

耳障りで鬱陶しいんだがあれで主張が理解できる訳がない

立候補者の主張の違いを一覧できる物が欲しいんだが

あれば粗捜しが面白そうとと思ってるが時間の無駄?

それぞれのシンパが活躍するから結果は見えている

一般市民も相変わらず無関心で投票率も下がり続ける

これでは絶対に世間は良くならないだろうなぁ

反知性主義という言葉を最近良く見かける

良い意味なのか悪い意味なのか?

反とつくから後者なんだろうと思うが・・・

現在代では文字通りの意味がまかり通っている?

合っているかどうかはわからないが・・・

あったまわっるいなぁ!(^^;

と声に出すとスッキリすることが多い

例えをあげつらうと脱線するのでやめるが

どうにかにかならんものかという気になる

噓を見破る統計が嘘ばっかりだなんて正にそうだ

全てが信じられなくなると反知性が跋扈するのか?

なんてことで土曜日も活動開始です!

桜が満開で世間はお花畑化!(^^V

20190329

#おはようございます! 20190329

先輩や同世代の方が亡くなるとボチボチかな?

などとろくでもない気分になるのは仕方がない

だって順番なんだから・・・(^^;

しかしまだ早すぎるんじゃないのと思う方も多い

反対にいつまでも元気な大先輩も多いのも事実

どこに違いがあるのかあったのか興味は尽きない

身近の人間関係の中で感じるのは自然に親しむ生活

それを楽しんで暮らしている方が長生きの傾向だ

既に読みすぎている本からの知識からもそれは正しい

人間は運動し続けるようにできているから動くこと

歳をとると彼方此方痛いとかで動かないのは逆効果

動かなかったからそうなってしまうと考えるのが正解

動くためには不便な生活を楽しむのが一石二鳥

話が飛躍するがAIに期待が集まっているが・・・

考える楽しさを奪われて何がいいのだろうか?

AIプログラムは考えた方が良いが使われちゃいけない

スマホのアプリを作るのは良いがアプリに使われるな

SNSのプラットフォームを利用しても依存するな

なんてことがいくつでも頭に浮かんでくるんだが・・・

百年前の知識で作られた現代も新時代にジャンプする

そんな予感がしているんだが・・・

量子コンピュータの出現がそのきっかけかもしれないね

さてまた無責任な話で今日も活動開始です!

日々の運動は質の良い睡眠を導いて健康充実!(^^V

20190328

#おはようございます! 20190328

アノマリーという言葉を聞かれた方も多いかな?

マトリックスの話に脱線するのは止めるが・・・

そうではなくて投資の世界での格言的な変則事例

色々あるので書きませんが例えば節分天井彼岸底

株価が時期によって変動する傾向を表現してる

実際にそういう傾向があるらしいが・・・

自分の経験ではこのところはそうでもない気がする

それよりも自分的には違う内容が気になっている

国内と海外の違いなんだろうと理解してる

でこの話については人間は理論的に行動しない

行動経済学ではよく言われることなんだが・・・

いまだに学習されずに修正できないでいるのかな?

まぁ一般投資家の心理として常に不安がつきまとう

何か不吉なサインが出るとパニックになりやすい

特に最近は自動プログラム売買で傾向が強調?

アノマリーまで組み込まれてるのかなとさえ思う

チョイとこんな話で証券会社と打合せして手仕舞い

やっと水面から顔出せたかなぁ?(^^;

マトリックスに脱線しないで今日も活動開始です!

今年の十連休に黒い白鳥が飛んだらどうする?

なんて言うことは考えないでいましょうね!(^^V

20190327

#おはようございます! 20190327

昨日は久しぶりに街中ウォーキング!(^^V

チョイと用事で繁華街を歩いて目的地まで

公共交通機関の中では相変わらず俯く若者が多い

ちゃんと前を見て周りに気配りしてそうな若者

少なからずいるしその姿のほうが格好いいと思う

そんなことからふと思ったこと

自分たち世代はパソコンが無かった青春時代

今はすでにスマホが蔓延した世代で何が違う?

指先で日本語を打ち込む速度が早いのに驚く

何でもかんでもネットで調べて知ってるつもりになる

イイねをもらうのが生き甲斐だったり動画を発信

ワープロが無かった世代には思いもしない現代

頭の中もひょっとして異次元の構造になったんだろうか

人と繫がることは悪いことでは無いがまずは自分では?

KYという言葉も他人に迎合することと勘違い

烏合の衆と化してしまわないか心配である

考える力を奪われて洗脳されても気づけない

俯いて前を見ない若者に道を譲りながら不安になる

まぁどうでもいいことでまた今日も活動開始です

あちこちで桜の花が咲いて明るい気分!(^^V

20190326

#おはようございます! 20190326

昼間の気温が四月並みになってきた!(^^V

直播した野菜の新芽が地面から頭を出してきた

天気が続く予報なので水遣りの面倒が増えてきた

今年から面積が倍以上になったので忙しくなる

でも収穫を考えると楽しくなるのでいいね!

これで稼ごうとは思っていないので気分は自由

面倒を見るのは運動と同じトレーニングと思う

さらに自然と共存してることを実感できる

おまけに野菜は自家消費で経費削減もできる

一石三鳥くらいの効果があると自分は考えます

知らぬ間にいつものお店では植物の育成相談

健康面での運動や微生物の話など得意になった

それなりの経験値が増えて人の役に立つのは嬉しい

野菜も誰かに食べてもらえればそれもまた喜び

個人の趣味としては最高だと思うんだが・・・

世の中を見ると同じような考えの人も多いようだ

上には上がいるように先人の畑を見るとすごい!

まだまだ無限に工夫はできるなぁと感心する

経費はできるだけかけないようにしているが・・・

負けないようにやるには投資や時間が必要だなぁ

仲間がプロ農家になる決心がつくまでは我慢しよう

それまでは実験しながら勉強です!(^^V

さて今日も天気が良いのでご機嫌で活動開始です!

桜の花がチラホラと目立って華やか!(^^V

20190325

#おはようございます! 20190325

さぁ今週もスタートしますが来週はもう四月!(^^V

この週末は桜が満開の予想で賑やかになりそうな予感

天気予報もお日様マークが続くので気分もアゲアゲ!

学校もお休みだから誰もが浮かれる今週ですね!

お花見の予定はありますか?

まぁ自分はいつものウォーキングでしっかり見物

ピンクの花の色気に酔いしれたいと思います

花の開花もそうですが植物の成長には不思議がいっぱい

ちょうど今色んな野菜の種が発芽してきている

どっからそんなエネルギーが出て来るか?

ゴマ粒のような種が大きな木にまで育つって驚異です

人間だったら赤ちゃんがゴジラのサイズに育つ?

どう考えても有り得ないこの変化が当たり前の植物

毎年この時期にはそんな疑問で頭がいっぱいになる

それを少しでも勉強しようと本を集めてみたが・・・

実は科学的には未だにそのメカニズムは分かっていない

それもまた夜も眠れない状況に陥ちいる原因だが・・・

地球温暖化の解決には植物の助けが必要とされる

とにかく世界中に緑を増やすのが一番簡単と思う

しかし世間は金儲けのために排除してしまう

植物シンパ(Sympathizer)としては怒っちゃうぞ!

と今週も血圧を上げながら活動開始です!

春の花を見つけて自然を大切に!(^^V

20190324

#おはようございます! 20190324

この週末は予想に反して冷え込んでますねぇ!

でもこれも多分もう最後でしょうねぇ!(^^V

今日の予報は昼間は晴天ということで楽しみだ

太陽があれば上着は必要ないが風が強い

そう言えば春一番ってもう吹いたのかなぁ?

あら今月9日に記録されたようで気づかなかった

春分の日までになければノーカウント

でもちゃんとあったそうで意味もなく一安心

まぁ春一番の定義などどうでもよく風が吹けば春

そう思いたいから風が強いと意識してしまう

これで春になるならこんな風などなんのその

ポジティブな気分になれるほうがイイね!

ある本で現実歪曲空間という言葉が出てきた

頭がお花畑というのも同じ意味かしらん?

不可能なことでも思い込むと実現するという魔法

意外にも多くの成功者が口にするので有名かな?

現実にそれを客観的には評価できないが・・・

信じる者は救われるの如く肯定的に考えるのが幸せ

人間は自分に都合良いように考える能力に長けている

これをうまく利用すれば負けないでしょう!(^^V

ということで日曜日の朝から活動開始です!

もう春で暖かいと信じて楽しみましょう!(^^V

20190323

#おはようございます! 20190323

昨日はこの地の桜の開花宣言でした!(^^V

イチローの引退の話題とかさなっちゃいましたが・・・

こっちの話題には色々と感動させられますねぇ・・・

これからも素晴らしい活躍も期待しています!

桜の花とイチローの引退に共通するものはなんだ?

そう問われたら自分は潔さと思うんですが・・・

身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれという諺

脱線するかもですが・・・

伝統技術が連綿と続くことは価値があると思うけど

地位や富に恋々と執着するのは見苦しいと思う

なのに今の時代はそれを見咎めもしないのはなぜ?

上に立つものはたとえ間違っていなくても自分の責任

組織の不祥事に対しては潔く責任を取って退くのが侍

そういう生きたお手本がいなくなってしまった今の国

イチローの生きざまにもう一度考え直すべきでは?

しがみついたら他人の心は離れていくものだと思う

誰もがそう理解できると信じているが・・・

さて今日は土曜日ですが潔く活動開始です!

現代の侍イチローに学びましょうね!(^^V

20190322

#おはようございます! 20190322

今日は暖かい朝をむかえています!(^^V

地元では今日くらいにも桜の開花宣言が出る予想

来週末には満開となる予報も出てますねぇ

先に播いた野菜の種から新芽が出始めた

いよいよ本格的に第二陣の準備をしなくては

最初は様子見で少量づつ種類を蒔いた

今度は量を増やしてセルに播いていく

待ちかねていた保温が必要ない時期到来

だんだんと忙しくなっていくなぁ!(^^V

ところで全然関係ない話ですが

文章を読むのに横書きと縦書きどっちが読みやすい?

国内の単行本はほとんど縦書きなんだが・・・

個人的には横書きのほうが目で追いやすい気がする

両目の視野が横に広いので一度に見える範囲が広い

縦だと余計な横の行の内容が見えてしまう

目の上下動が多い分なんとなく疲れる感じ

行の読み間違いも多くなってしまう

全部横書きになってくれないかなぁと期待する

さてそんなことで今日も活動開始です!

三週目の週末をお楽しみ下さいね!(^^V