Today’s Note」カテゴリーアーカイブ

Here is a diary.

20190227

#おはようございます! 20190227

ブログのソフトのバージョンアップで表示変更?

ちょいと余計な面倒が起きているのでまた勉強やり直し

便利なのは有り難いが使い勝手が変わると対応に手間取る

まぁ別に機能更新については便利とは思うがただの宝の持ち腐れ

簡単に文章が書けて保存できて検索できれば今の自分には充分

なのにこれでは困ってしまうよ!(^^;

ま仕方がないので勉強しながら暫くはボヤキながら記録しよう

ということで今日も活動開始です!

明後日はもう三月で暖かさが本格的だといいね!(^^V

20190226

#おはようございます! 20190226

一気に春の陽気に包まれたこの地は18°!(^^V

さすがに動き回っていると思わず暑いという言葉が飛び出す

天気予報では一か月飛び越して四月の気候と解説していた

三月の種播き予定が狂ってしまうよ!(^^;と嬉しい悲鳴

予定がくるってこの春は忙しくなりそうだなぁ・・・

と今朝は所用で手短に書き込んで生存確認のみで活動開始!

暖かくなると活力が上がってやる気がパワーアップ!(^^V

20190225

#おはようございます! 20190225

沖縄の選挙の行方が気になっていたがやはり民意は反対だった!

自分ならどうだろうか?と考えてもやはり反対派にまわるだろう

貴重な自然を人間の都合で破壊することに憤りを覚えるからだ

また基地利権という裏側を考えるとやはり納得できないし

基地の必要性についても今の時代では疑問に思う

体制よりの有識者が防衛力の低下を危険というが本当?

武力で国を守るという発想がもうすでに時代遅れでは?

ある動画を見ていて多分フェイクだと考えた方が良いが

日本人を絶賛する内容の物が結構な人気になっている

その中で海外で地元のために活躍する様々な内容がある

この国が世界のどこでも地元の人に親友として認められる

そうなれば喧嘩など起きないのではと自分は思う

自分の馬鹿げた平和主義の妄想かもしれないがそれでいいのだ!

自分の経験では世界どこへ行っても気遣いがあれば仲間はできる

普通の庶民であれば見知らぬ人でも優しくできるでしょう!

国という垣根越しに反目するなんてあり得ないと思うのだが?

ついでに脱線するが地球上の生物を守るのも人間も義務である

チョイと環境保護原理主義的?でもあるがそう思うのだ

もしもある日宇宙から侵略されたらどうする?という荒唐無稽

でも隕石の衝突の回避や太陽の異常に対する防御はどうする?

国同士よりも人類滅亡に関わることへの一致団結がいいね!

すみません!ふざけた話になっちゃいましたが選挙結果は一安心

ただし意見を聞かない体制側はどうやって直したらいいのか?

こっちのほうが問題で中東の二の舞いを懸念している

さてまたいつものようにどうでもいい話で今週も活動開始です!

いよいよ冬の寒さにもおさらばで薄着で運動ですね!(^^V

 

20190224

#おはようございます! 20190224

今日は日曜日で来週末にはいよいよ三月突入!(^^V

あと三週間で昼夜の長さが逆転するのが待ち遠しい

冬の間の締め切った窓を開けて暮らしたいね!

さて久しぶりに世界史の本を引き出してきて再読中

まともに学ぶとなると膨大な量になるのである著者の解説本

多分どんな本をとっても著者の考えによる色付けは不可避?

でも誰かがまとめてくれないと素人には理解不能かも?

自分のような無知人には特にそうなので一番簡単そうな本に依存

気に入ったのは必ず地図と年表による他国との比較も解説

イメージしやすいのが何と言っても有難いのだ!

その中で王国と帝国の違いって?王様と皇帝はどう?

単一民族国家と多民族国家の違いみたいに解説されている

宗教も絡めて厳密に区分しようとすると意外と複雑らしい?

それは横において帝国という言葉ってなんか好きくないなぁ

今の世界の混乱の元を作った帝国主義の時代の戦乱イメージ

ちょうど今の時代のブレグジットで話題の英国が活躍する時代

日本は鎖国でのんびりやっていたところにとばっちりで明治維新

しかしおかげで西欧列強に取り込められずに結果オーライか?

また話が長くなるので止めますがイスラムも被害者と言える?

歴史のタラレバを考えると面白いが有能な支配者がいないと不幸

そんな時代を過ごしたためにすっかり骨抜きにされた反動

まだ勉強中ではあるがイスラム対キリストの対立の火種

実はこの背景を知ると今の日本も同じように状況に陥っている

冗談ではなく政治を経済を見て中東の歴史を重ねると進行中?

国会中継を見て憤慨する人も多いがまさにその通りのスーサイド

歴史は繰り返すというが世界史を学ばない輩に任せてはいけない

現代のこの国の歴史学習の指導は気づかせないため?

ちょっと脱線したが著者の意見は面白く共感する

ということで今日もよい天気で活動開始です!

個人ではどうしようもなくても常に勉強は必要だね!(^^V

 

20190223

#おはようございます! 20190223

健康診断でダメ出しを食らってから食事内容変更

以前も一度同じような内容で過ごしていたからまた復帰

魚系と豆系が大幅に増えて肉類に米麦系が減少

ということで手軽な缶詰が登場する訳なんだが・・・

昨年来の鯖缶ブームってまだ続いているのかな?

スーパーの缶詰コーナーの一角に空きがある棚のラベル

サバの水煮缶の部分がポッカリと在庫切れ表示で口を開けている

味噌煮缶や鰯󠄀や秋刀魚缶は残っているのになんなん?

それに以前よりも種類も増えて価格も上がっている!(^^;

庶民の味方のツナ缶は相変わらず大量に積まれている

こっちでもいいやと一応ストックしておくが気になる!

調べてみると鯖の健康効果が人気の秘密のようだ

毎日食べたら数値が改善されたという動画も多い

まぁこれは経験的に間違いは無いのだが・・・

コスパを考えると惣菜コーナーで塩焼きか味噌煮の方がグッド

いつものお店でもメニューにあるので鯖の登場頻度が増えた

一ケ月は続けないと効果が出ないので絶賛摂取中

さて今日は土曜日で晴天予報で活動開始です!

みなさまも健康第一で Ça va !(^^V

 

 

20190221

#おはようございます! 20190221

価格据え置きでも中身が大幅目減りってどうよ!

そういう商品が多くなりましたねぇ・・・プンプン

小さなことかもしれないが塵も積もれば山となる

買物時にはいつも頭の体操で計算しながら物色

合計金額やグラム当たりの単価をアバウトに計算して比較

だいたい購入する物は決まっているので変化に気づける

いやねぇ内容が一気に25%削減てサギでしょ?(^^;

10%くらいのはよくあるがここまで一気には初

ある記事で面白い言葉でステルス値上げという表現

でもそれがもうできなくなったという記事だった

今年は輸入品は安くなるはずじゃなかったっけ?

還元されているとは今のところ思えないなぁ・・・

物価高がヒシヒシと進んでいると思う人多い?

余談だがタクシー専用車って乗り心地ダウンだね!

クラウンの方が良かったと運ちゃんと文句話

さてまたどうでもいい話しから今日も活動開始です!

今日も天気が良くて陽射しを浴びて活力充実!(^^V

 

20190220

#おはようございます! 20190220

最高気温が10℃を超える日が続く予報にニッコリ

最低気温も5℃を超えるようになると寒さも一息

このまま春に突入と期待したいね!(^^V

アマゾン映画でスーパーサイズミーというドキュメンタリー

もう15年も前の映画で話題になったが見ていなかった

チラ見していたら面白くて最後まで見てしまった

折から超加工食品は健康に害を及ぼすという記事を読んで

まさにその通りのことになった事実の記録なんだが・・・

確かに不安はあるが極端な摂取をしなければどうだろう?

自分も健康のことで食事には気を使っているがある程度は諦める

すでに手遅れとなった汚染はもう取り除くことは不可能になった

一度の大量に取らないことと同じものを繰り返さない

もちろんある種の素材は可能な限り避けている

咲の映画のようにそればかりの生活は明らかに危険性が高い

原材料の形がない食材は同じような危険があるんだろうね

多分企業にとって都合の悪い話は出ないと思った方が正しい

だって マスコミの大事なスポンサーだもんね!(^^;

消費者も安全だと思いたいし忘れっぽさが手助けする?

楽で安くて速いとなるとその利便性に負けるんでしょうね

でも訳の分からない子供たちへの影響が心配だなぁ・・・

さてまた朝からトンでも話で今日も活動開始です!

免疫力を強化して健やかに生きていきたいね!(^^V

 

20190219

#おはようございます! 20190219

昨日は良い天気でTシャツ一枚で畑仕事!(^^V

今年初めて大汗を流せて気分爽快な一日だった!

このまま春になってくれるといいなぁ!

身軽になると駆け出したくなるので時々駆け足

畑を始める前はちょっと運動不足気味で足腰に不安

中腰の姿勢で立ったりしゃがんだりとスクワット状態

そのおかげなんだろうかシャキッとして走ることもできる

無理はしないがいざという時に走れないと逃げれない

目の前で地震で家でも倒れてきたら咄嗟に避けれるか?

とんでもない妄想だがそんな時でも動ける体力は欲しい

帰宅困難時にも10キロくらいは軽く歩けるくらい

とりあえずはなんとか体力維持できているようで一安心

運動は食事と同じくらい大事なことですね!(^^V

さて今日は雨の予報ですがいつものように活動開始!

暖かくなってきたら陽ざしの下で汗を流しましょう!(^^V

20190218

#おはようございます! 20190218

昨日は懐かしい顔ぶれに会えて楽しかった!

半世紀ぶりのご対面も多くてお互いの無事に喜んだ

まだ人口増加世代だったので人数も多かった

ところが最近では市内でも過疎化のせいか子供の人数が減少

学校自体の存続が難しくなって統廃合される時代

我々の母校もその流れでかつて分かれた学校に戻るという

昔は反対に途中の学年から新しい分校に移動した経験

半世紀で役目を終えるとはなんか寂しいね

新聞記事にもされたようだが学校全体の人数が百人未満

かつてのほぼ一クラス分という時期もあったそうだ

郊外の学校でも学校全体で数十人ということを聞いて驚いた

しかしそれが既に都会まで押し寄せてきた怖い少子化

緊急の課題だと思うのだが防止の動きは感じられない

果たしてこの流れは止めることができるだろうか?

と心配しながら今週も活動開始です!

今週は天気がいまいちですが暖かそうでラッキー!(^^V

20100217

#おはようございます! 20190217

今日は晴天予報の日曜日で気温も10℃超え!(^^V

朝はまだ寒いけどだいぶ日も長くなって春っぽさも感じる

明日からは気温上昇の予想だけど傘マークにちょっとガッカリ

もう冬は終わりのような気がするのでこのまま春突入か!

振り返れば暖冬でも雪がない冬だったなぁ・・・(^^;

おかげで種播きの準備をのそのそと始めることに!

セルトレイに小さな匙で種を播いていく細かな作業

トレイのマスの大きさや発芽率の違いによって粒数を調整

2-5粒位を数えながら撒くのだが根気がいるので楽をしたい

あるやり方としては種を竹串の先を濡らして種を一粒づつ拾う

自分は小さな匙で必要数を拾い上げているのだが・・・

数百の単位ならこれでもいいかもだが数千以上になったら?

ある道具に種をその容器に入れてグリップを握ると種が出る

口の大きさで数も調整できるので便利に見えるがどうかな?

時々起きるのがあれ?どこまでまいたっけ?と位置を忘れる

なので播く時には同時に白い砂を一緒に掬って入れる

目印には都合が良いが作業性としてはいまいちかなぁ?

種の数も限られるので大事にしたいし何か手は無いか?

いつも頭をめぐらしながらの作業になっている

先のことを考えすぎると気が遠くなるが・・・

種類があるので直播も合わせると数万の種を処理する

簡単ではあるが意外と苦痛な作業なので収穫の喜びを想像

すでに出来上がったイメージで気分を上げておく!(^^;

でも現実的には半分が生き残るくらいかなぁ?

まともなサイズで市販される品質には一割くらい?

種を播きすぎても結局は出来すぎにはならないねぇ

さて今日もそんなで活動開始です!

春の準備を進めましょうね!(^^V