Today’s Note」カテゴリーアーカイブ

Here is a diary.

20190117

#おはようございます! 20190117

NASAが一般から知識を募集して効果を上げた

という話を本で知ったのだがこれも最近の流行かも?

オールドとニュウでクローズとオープンとの対比

過去の体制から新し方向に向かうと予測している内容の本

テレビからユーチューブにCDからライブってのもその表れ?

確かに何か変化していることに気づくことが多い

それでこのこととは関係ないかもなんだが・・・

最近ある有名な車の顔が販売不振で修正された

また新しい車が販売されるが?と思うデザインが多い

まぁアクが強い方が印象には残るだろうが美しくない!

最近復活してきたあるメーカーの方がまだマシだなぁ

ある記事でも意見があったが社内デザインの弊害?

自分は専門家では無いし好き嫌いは個人の自由なんだが

個人的にはそうした車の顔を見るたびになんじゃこれ?

お気に入りのデザインは海外メーカーのほうが多いな

ここでも国産車の苦戦が見える気がする

どうしてそうなるのかは冒頭の旧体制の台頭が問題では?

よくある例えで川の流れが止まると水が澱むということ

気づけば周りが全部そうなってないか?

空気を読んでる場合じゃないぞ!って言いたい

ボチボチ直接民主制というのも視野に入れてもいいんじゃね

ということで毒をはいて今日も活動開始です!

カエルが落ちた井戸の底がどんどん深くなってる

クモの糸にぶら下がってもきっと切れちゃうんだろうなぁ

いつでもジャンプできるように鍛えておきましょう!(^^V

 

 

20190116

#おはようございます! 20190116

プロメテウスとエピメテウスの兄弟について知ってます?

本を読んでいると知らない対になる言葉に出会う

先に考えるか後で考えるという対比としている

先見の明を持つ者と後知恵で考える者として使われていた

弟の嫁さんはパンドラの箱で有名な人物

このあたりの話も調べると面白い内容なので勉強しよう

本題に戻っって二人のどっちがいいですか?

ほとんどの人はお兄ちゃんに手を上げるはず

多分それは前向きの人のほうが好まれるからかな?

ところが現実の世界には後ろ向きが多いと著者は説いている

ちょっと意味不明かもしれないが個人的に思うこと

ビジネスで成功した人とその人から学んで成功したい人

どっちに先見性があると感じられますか?

勉強するという意味では否定はしないのですが・・・

柳の下に泥鰌一匹の方の事例が経験的に多いのでは?

成功者の影響を受けてしまうと残った分野に盲目になるのでは?

ちょっと意地の悪い見方だが競争相手を掌で転がすには良い?

すべての経験を知識として伝えることはできないというのも真実

脱線するがネットでお金持ちになる方法の商売ってどうよ

自分がお金持ちになって困ってる人を助けたら?と言いたくなる

だってホントにそんな方法があるならもっといるでしょ?

早く足を洗うことをお勧めしたいと思うのだが・・・

夫余計な時間を使ってしまったので今日も活動開始です!

どうも今の社会はエピさん風が多いんじゃないでしょうか?

どうせなら自分オリジナルな人生がいいね!(^^V

 

 

 

 

 

20190115

#おはようございます! 20190115

今月も半分になりますが休みが多くてアッと言う間!(^^;

こんな感じですぐに新しい元号に変わって今年も・・・

三か月後には十連休が控えているから光陰矢の如し

こんなんでいいのだろうか?と心配になる

ある本での意見だがこの世は線形よりも非線形という考え

グラフで直線的な変化と曲線の変化の違いがあるのに前者ばかり

町の中の交通量による目的地への到着時間は線形的増加ではない

渋滞になれば一気に時間が長くなるのは誰もが経験済みだ

この場合は曲線的なグラフになるのは理解できると思う

ところが多くの施策はそういうことを考えられていない

見回せば同じようなことがいくつもあることに気づく

だから直ぐに手を打たないと挽回するのが困難になる訳だ

でもそれについては誰もが他人任せで気づけない?

上の方の頭が直線でしか考えれないのに心が曲がってる

そんな恐怖を感じながら今週も活動開始です!

面白い例えがあった

一個で人がつぶれる重さの石を千個に割れば潰れない

猫は自分の背の十倍から落ちても無事だが象は足を折る

なんか面白くて考えさせられるなぁ!(^^V

 

 

20190114

#おはようございます! 20190114

今日は祝日の月曜日なので静かな朝!(^^V

天気予報では今週も良い天気で傘マークが無い

畑仕事をするには良い一週間となりそうだ

ところで毎日の食事に使う野菜の献立

変化をつけないと飽きてしまうからどうするか悩む

家人の話だが大根をどう料理するか工夫に悩むという

おいしく食べようとするとなかなか難しいらしい

個人的には生でサラダでも問題ないのだが・・・

萎びてきたら漬物にすることもできるし・・・

まぁこれが料理といえるかは個人差があるだろう

こんな時にネット情報が役立つだろうと調べてみる

色んな料理のサイトがあるので面白くてはまってしまった

本来の目的から外れて見とれてしまったのが大食いのサイト

テレビでも話題になる番組もあるが早食いは美しくない

一体人間はどれだけ食べれるの?という興味がわいた

いやぁビックリだが10キロを平らげる人がいる

どういう体してるのか?不思議なのはデブじゃない!

異様に拡張できる胃のサイズで胃下垂というのが医者の見解

ここまで来るのは日常の鍛錬あってできるから素人真似は危険

上のサイトを覗くと必ずその注意書きが表示される

部痛の料理サイトだとつられてお腹が空くのだがここでは反対

お腹が膨れて胸がいっぱいになる感覚になってくる

自分は健康のこともあるから満腹までは食べない

あっても年に数回しかないので大食いは羨ましい

健康とか食費とか時間とか考えなきゃやってみたい気分

目の前の料理がを相撲取りではないのにパクパク食べていく

信じられない光景だが美味しそうに食べるのは爽快にも思える

チョイと本来の目的から外れたが面白かった

さて今日もいつものように活動開始です!

毎日美味しい料理を食べて元気になりましょうね!(^^V

20190113

#おはようございます! 20190113

朝のBSで懐かしい野茂のデビュー戦の映像が流れている

メジャーリーグに日本人選手を印象付け後進に道を開いた

まだこの国も元気で彼の活躍に姿を重ねていた時代

彼の出自についてはあまり知らないが冷遇されて海外移籍

そんな印象があるのだが・・・独特の投法を認めないみたいな?

25年も前の話だが世間は活躍するまでは気にもかけなかった?

活躍が報道されると一気にブームになったのがなんか違和感

そんな優秀な選手が活躍できないこの国はどうなのよ?

今では彼のおかげでイチローも大谷も超有名になった

この時代には反対に海外流出を懸念する業界の声があった

まぁねぇどっちも自分のことしか考えない業界にうんざり

個人よりも団体の方が優先される考え方にガッカリな気分

しかしこの背景を支えたのも世間の責任なんだと思う

人の活躍を横取りして自分はスゴイと勘違いしてたんでは?

野球という娯楽だからこの経緯については無関心かも?

でもなんとなくここでも今のブラックと言われる環境を感じる

社会の空気が澱んでいても気づかぬ振りで重い空気を吸い続ける

今でも自分には野茂さんはヒーローで応援して尊敬している!

おそらく知らないところで活躍する人も多いのだろうが・・・

もっと日を当てて人生のモデルのようなお手本にしないとね!

人と違うことでも努力する姿が誰にでも勉強になるはず

結果だけではなくそれまでも歴史まで考えるのが大事だな

ということで今日も良い天気で活動開始です!

太陽を浴びて汗を流してパワーアップしましょう!(^^V

 

 

20190112

#おはようございます! 20190112

年末年始の長期連休後の三連休ですが如何お過ごし?

個人的にはどっちも関係ありませんが天気だけは気になる

冬だからといって畑の水やりをサボる訳にはいかない

間隔的には長くなるが一週間に一度は必要になる

今の時期は雨が少なく乾燥してるからタイミングを計る

連休明けに傘マークがあるのでそこまで待てるかなぁ?

春の準備の土づくりもあるので出かけようか思案中

この時期の畑ではタマネギの生育が気になる

どうしても極めてみたい野菜の一つなんだが・・・

意外にも肥料が必要でこの時期でも施肥が必要

雑草の除去を兼ねて土を耕して肥料を漉き込む

ニンニクやラッキョウも冬越し中なので雑草除去でマルチする

小さな株で冬越しするエンドウも世話してやると可愛いもんだ

まだこれから厳冬になるかもだが今のところ暖冬傾向

いつもより早めの準備も想定しておかないとね!

さて今日も空を眺めながら活動開始です!

天気が良ければ外で太陽を浴びましょうね!(^^V

 

 

20190111

#おはようございます! 20190111

昨夜は多分三十年ぶりの先輩と一杯!(^^V

面白いもんで会えばつい最近まで一緒に飲んでた気分

ワイワイと話が弾んでブランクなどまるで無かったみたい

なかなか楽しい時間だったので良い気分だ!

この年になるとなぜか昔のつながりが復活する

解けた紐は結んでおいたほうが片付け易い?

なんの例えだこれは?(^^;

この一つ上の先輩のおかげでアルコール依存になった

やっぱりその話題で最近は日本酒に興味が移ったと・・・

どうも日本人だからなのか?

種類が豊富なので違いを楽しめるから?

吞み過ぎなければアミノ酸供給できる?

などと理由を考えてみるが言い訳にしか聞こえない

いずれにしても次回はそのパターンで再会する

これでまた遊び友達再開で楽しくなりそうだ!

さて今日もボチボチと活動開始です!

今年の仕事始めは如何でしたか?

この週末はきっとやれやれな気分でホッとしてる?

落ち着いてこの週末もお休みくださいね!(^^V

20190110

#おはようございます! 20190110

今年も十日なのでもう日常モードに戻ったと思います

寒さも平年並みに戻ってきてまだ真冬だったと気づく

一週間も天気の良いお休みが続くと戻すのが辛い?

いつもの世間に戻ってから今年の準備を始める

注文しておいた種子が届き始めたので苗作りの準備

慌て過ぎてもいけないのだが量が多いので用意が大変

昨年までの二倍の量に拡大したのでそれなりにかかる

衣装ケースを利用した簡易温室箱にセルやポットを詰める

数を数えて順次に種まき用土を詰めていくのだが・・・

土の量も意外に多いので運搬が大変で場所も必要

それが用意できたらタイミングを見計らって種まき

そうすると毎日が忙しくなるので心の準備も必要

気合を入れてやらないと負けそうになる!(^^;

一番季節の流れを感じる時期に突入だ!

さぁ頑張るぞぉっと今日も活動開始です!

今年はインフルエンザ流行なのでご注意を!(^^V

 

 

20190109

#おはようございます! 20190109

朝のニュースで欧州の大雪の画像が流れてる

幸いにもこの東海地方では天気が続いているから信じ難い

記事によると北極の寒気が欧州を覆っているからだという

これを見ると今は温暖化なのか氷河期に向かってるのか?

少なくとも大雪の地方では氷河期襲来かと思ってるだろう

一方この地元では温暖化と思ってしまうだろう

一体どっちやねん?と突っ込んで見たくなるが?(^^;

ある記事では太陽の活動の減少と過去の周期から氷河期突入

そう断言している意見も増えているからそうなのかも?

年単位の動きなので気づけないのだろうが・・・

どっちがいいか?そりゃあ野菜作るにゃ暖かい方がいいね

もしも氷河期に向かっているなら今から備えておくべき

なにするか?そりゃあ先ずは食糧確保で種の保存

簡単なのはジャガイモなどのイモ類の保存

丈夫な在来種の種子ができる野菜を暖かいうちに育てて採種

なんてことを妄想してみるがホントになったらどうしよう?

まぁどっちにしてもコツコツと自給化進めるだけだけどね!

ということで嘘ばかりの世の中気にせず今日も活動開始です!

大雪や乾燥で大変なみなさまも頑張りましょうね!(^^V

 

 

20190108

#おはようございます! 20190108

学校や会社の仕事始めは如何でしたか?

幸先の良いスタートが切れたことと思います!

街中も先週とは打って変わってクルマが増えて流れが遅い

だいたい初日はいつもこんな感じで数日続いておさまる

いつも思うのだがこんな中で配送トラックの仕事の苦労

彼らがいなければアマゾンも郵便も何もかも成り立たない

この国の経済を支えているのが彼らだと思い知らされる

黄色いベストではないがもっと優遇されてもいいんじゃない?

なんかそんな気になるんだがどうでしょう?(^^;

さて今日もいつものように活動開始です!

みなさまも慌てず焦らず良い一日をお過ごし下さい!(^^V