Today’s Note」カテゴリーアーカイブ

Here is a diary.

20181218

#おはようございます! 20181218

世界中でデモの話題が増えている

どこの国でも格差が広がり苦しくなる生活で不満が蔓延

この国でも同じことが起きないのが不思議で堪らない

過去最大の信じられない予算案で増税するとは?

かつて言っていたプライマリーバランスを改善する話はどこ?

いつも馬鹿の一つ覚えでザイゲンざいげん財源と言っていたのに

あるいはシャッキンしゃっきん借金という耳タコフレーズは?

あんだけバラ撒いておいて未来にツケをまわすとはどういう魂胆

一部の人間たちさえ懐肥やせばいいのか?この国の未来は?

正気の沙汰とは思えないのですが・・・どうでしょう?(^^;

ゴンゴンゴーンと言ってる場合ではないマスコミもグルだな

まぁそんなことよりも自分が一番懸念する福島の終息

全然先が見えないまま汚染を垂れ流している

これもまた知らぬ存ぜぬで見て視ぬふりのこの国

世界にかける迷惑の大きさを考え無いで責任逃れするつもり?

なんか狂ってるとしか思えないんだが・・・

汚染土を埋め立てに使う腹積もりなんだろうか?

目を光らせていないと知らぬうちに病気かもね!

しっかり五感を働かせて声を上げましょうね!

さて何色のベストを着るか考えながら今日も活動開始です!

自分が知らないことを知ってるだけ知ってるつもりよりマシ?

世間から白い目で見られても真実を伝える人々を応援!

トランプへの署名しましょうね!(^^V

20181217

#おはようございます! 20181217

あと二週間で新しい年を迎える!(^^V

その前のクリスマスも一週間後となると巷は賑やか

毎年のように書いているがこの時期は変なストレスを感じる

ただの面倒くさがりの自分勝手な気持ちからなんだろうが・・・

毎日繰り返す時間の流れは連続なのになぜ区切するのか?

なにか区切りがないとまとまらないというのは理解できる

カレンダーの交換のための区切りって必要なのか?

今度は和暦も変わるがこれもいつも頭を悩ますだけ

なんて文句を言っても始まらないが・・・

こんな時にに読んだドーキンスのエッセイに不連続精神批判

ここではなぜ格差の区分に線引きできるのか?という問いかけ

例えば家庭の収入で年収金額である数字以上以下で貧富を分ける

なぜその数字なんだろうかと誰も疑問に思わない

入試の合否もなぜ人数で区切るのか?一点違いで能力に差?

統計的に正規分布している面で構成されるデータを点で切る?

上手く伝えられないが自分もいつもスッキリしないと感じる

飛躍するが人間は区別したがる修正があるようだ

しかも自分にはいつも甘い評価で誰かを相手に自分は良いと思う

それってただの相対比較で自己満足で上を見ないで絶対値知らず

ちっぽけな優越感に満足しててどうするの?

こういうことに疑問を思わないのは教育が行き届いている?

自分みたいになんだかなぁ?と思う人も多いかもしれないが

スポーツの世界でも同士が勝つと自分がやったように喜ぶ

選手を称賛するのも忘れて○○すごい自分もすごいと錯覚?

ネットで検索すれば何でも分かるから自分は何でも知っている

どうも過大評価するから真実事実を見ないまま無知を不覚

余談だがオリンピックの宣伝放送に宇宙から見る地球の話

遠くから見ればただの小さな一つの星でも地球上では様々な区別

人類一つになりましょうなどと良いことを言っているんだが

どうもそういうのはお好きでなく区別がないと困る人が多い?

右や左や上や下で対立するように演出されて騙されている

すみません変な話で長々と書いてしまいましたが・・・

ダラダラズラズラえんえんと続いているのが好き

ということで今日もまた同じく活動開始です!

当地の今年の初雪はいつなんだろう?(^^V

 

 

 

20181216

#おはようございます! 20181216

カーナビもカーステもスマホに淘汰される

最新の車の傾向はダッシュボード中央にパッドが居座る

スマホと連携するかあるいは直接ネット接続も可能で機能豊富

もう専用の装備は不要になるからアフターマーケット製品は絶滅

株式市場では既にそうしたメーカーの危機を感じて反応してる

自分としては専用の道具のほうがいいなぁと思ってる

大工工具なんかでは確かに専用工具が重宝する

デジタルの世界ではそうではないようだが・・・

ただこの傾向に逆らうようにアナログも見直される動きもある

レコードとか機械式腕時計とかボードゲームなど

出版の世界でもやはり紙に拘るコアなファン層も多く生き残る

自分もやっぱり本がなくなったら気が狂いそうになる一人だ

スマホやパッドで長い文章を読むのは嫌いなんだよね

無くなっても困らないと思ってるのがテレビと新聞

車の例が拡大すればこれらも確実に淘汰されると期待してる

話が飛躍していくがこうなるとお国の仕事も減るはず?

日常に起きる役所へ出向く書類発行や提出なんてすぐできる

現に一部では始まっているからやる気の問題かなぁ?

既得権益があって反対がいるのか?決めれない古臭いシステム?

だんだん過激になりそうなので粗探しはやめるが一考は必要

進化を進めるにはこうした淘汰圧のストレスも必要だそうだ

変わることに抵抗があるのは当たり前だが変われ無いのも問題

数は減っても種は存続する!

すみませんまた訳分からなくなって今日も活動開始です!

太陽を拝める昼間はサンルームでポカポカ猫と昼寝!(^^V

 

20181215

#おはようございます! 20181215

あのフランス高級食材トリュフが国内栽培される

そんな話題をある本の記事で知ったのだが・・・

そもそもトリュフとは?我々の知るキノコとの違いは?

知ってる話ではどっちも菌類に区分されてカビや酵母も同じ

日本で有名なマツタケやシイタケは胞子を撒くための子実体

正確ではないが花のようなものでトリュフも同じ子実体

但し違いは生きている植物の根と共生して育つ種類になる

マツタケやシイタケは朽ちた木に寄生して育つ種類

実は国内でも松露という名前で分類されたキノコが仲間

そこから国産トリュフができるのでは?と研究が進んできた

じゃぁフランスと同じ物ができるのか?というと・・・

種類は同じでも環境によって価値のある香りは変化する

多分今も行われている試行錯誤によっていつかは可能かも?

国内での栽培の現状はまだまだ始まったばかりで先は長い

でもなんとなく夢を感じる話なのでちょいと記憶のために勉強

さて今日は土曜日でのんびりと活動開始です!

縄文時代にすでにキノコを食べていたらしい!(^^V

 

20181214

#おはようございます! 20181214

朝から暖房スイッチに手が伸びるようになった!(^^;

我慢もできるが年寄りの冷や水になってもなぁ・・・

一度使うと元には戻れないですねぇ

ただ昼間の太陽の下で体を動かすとすぐに暑くなる

Tシャツ一枚でも十分ってこれも冷や水なんでしょうなぁ

動いて食べて寝るってのは健康維持には大事なんでしょうね

土を耕した日はウォーキングも一時間程で体を解す

お腹も空くし熟睡できるから良い習慣と思ってる

雨の日の雨読状態も好きなんだが腰には悪いなぁ

明らかに動いたほうが快適なので天気の良い日は嬉しい

昨日は風も無かったので干してあった雑木の枝を燃やした

草木灰として肥料になるから畑の土の上で焚火する

年に一回しかできないがいつも思うのは家庭暖房にしたい

薪ストーブのあるリビングなんて憧れなんだが手間を思うと無理

しかし火力の強さはエネルギーとして利用したいなぁ

バイオマス発電ってできたらいいなぁ

と妄想しながら今日も活動開始です!

電気代が気になるシーズンですねぇ!(^^V

20181213

#おはようございます! 20181213

アウトドアでのバーベキュー好きな人多いですよね!(^^V

自分も好きなんですが焚火する感覚が好きで火おこし大名

ちまちまとマッチ一本から薪へと火を広げていくのに没頭

一時間以上かかるんだが徐々に彼はや枯れ枝の大きさや量を調整

消えないように如何にして太い薪まで火を伝えていくか?

この工夫と醍醐味が好きなんですが・・・

多分バーナーや燃料かけて一気にやる人が多いんでしょうね

最近面白くて見ているひろしチャンネルのひとりキャンピング

何が面白いかというと工夫が垣間見えてなるほどと参考になる

火打石からたき火を始める映像を見て自分もやってみたい!

他にも摩擦で火を起こすのも一度はトライしてみたいなぁ

でもそれって結構大変でそれなりの準備が必要みたい

特に最初の火をいかに次の可燃物に伝えるかの知恵が重要

そのために燃えやすい繊維質の炭を作ることまでやっている

これを用意しないとなかなか難しい作業になるだろう

これを思うとマッチというのは素晴らしい道具だなぁと感心

もしもの災害時にもこうした技術を知ってると役に立つはず

いつの畑の一部に穴穂って竈でも作ってみようかな?

今のところせいぜい焚火が年に一回しかできないが・・・

炭焼きコンロで野菜でも焼いて見ようかなぁ?

寒くなるとこういう妄想が沸き上がってきて楽しいなぁ!

さて今日もそんなことを考えながら活動開始です!

夜が長いとよく眠れるが早く寝すぎて早起きになる!(^^V

20181212

#おはようございます! 20181212

地球温暖化で南極の氷が解けて海面上昇土地浸食

という海外ニュースが流れていたが週に一度くらい同様な報道

この問題に対しての世界中が懸念を持っていることの証だろう

ところがこの国ではあまりにも無関心のように感じるのが・・・

温暖化や環境破壊についてはまるで問題が無い様な雰囲気?

まるで大きなイベントのための口封じのようにも思える

黄色いベストもまねされると困るから無視されている?

世界の報道の自由度ランキングがまた下がったのも頷ける

さらに各種データも改竄に捏造にと笑っちゃうくらい嘘

どうなってるんだろうねぇ・・・(^^;

すでに負けが決まってるのに玩具に無駄遣いして増税かよ!

突っ込みどころ満載で嘆かわしくなるよ

これではますます景気回復も望み薄だなぁ・・・

どっちにしても自分にゃどうしようもないので無関係

そう割り切るしかないのが悔しいが もうお手上げ

そんなこととは関係なく新技術でのビジネス動向に注目

新しい投資先候補を物色するのが楽しいな!

過去に何倍にもなった企業見つけてたこともある

夢よもう一度で勉強中ということで今日も活動開始です!

今朝は雨模様で暗いのがなんか陰気な感じ

でも元気に頑張りましょうね!(^^V

 

20181211

#おはようございます! 20181211

合成生物とかサイボーグとか脳のシュミレーション

などという刺激的なタイトルの本のコレクション

タイトルに惹かれてついつい買ってしまう分野なんだが・・・

人間を強化するという動きがすでに始まっている

怪我や病気で失った機能を取り戻すということなら人の役に立つ

まずはそこからなんだが飛び越えて人体改造という技術開発

目の見えない人に脳にチップを入れて視覚情報を伝える

既に実現しているそうだがこれは素晴らしいことと思う

さらに人間の能力を超えた感覚を与えることも可能だという

遺伝子操作もそうした流れの一つだろうと思う

自分は個人的な興味でそうした分野を覗き込むのが好き

しかしもしもこれが一般化してSFみたいな世界になったら?

他人よりも優れた能力を手に入れるなら誰もが歓迎する?

人間兵器なんて言う物騒なこともあり得るかもしれない

あまり歓迎したくはないんだがどうもそうなる予感がする

まぁ自分の世代では見ることにはならないだろうから無関係

一世代前には考えられなかったことが次々と起こりそうだ

ダーウィンの進化論も否定される時代に突入

でも時代遅れなど気にせず今日も活動開始です!

日が落ちると寒くてダウンが必要ですね!(^^V

20181210

#おはようございます! 20181210

さぁ今週も張り切ってスタートしましょう!(^^V

昼間の最高気温も一桁台で本格的に冬に突入で動きが鈍い

今年は気温の変化が大きくて着る物も冬物に切り替えが遅れてた

油断していたら風邪ひきそうになってしまう・・・

北風に晒されると外には出たくなくなる!(^^;

寒くなると辛い物が欲しくなる!

もともと人一倍辛い物好きでタバスコは常備品

最近は新しいハバネロソースを見つけてそっちを愛用している

なじみのお店ではトウガラシの練り物を出してくれる

過去には辛さレベルマックスも試してみたが・・・

唐辛子って意外とコストがかかるので自己栽培を計画

来年に向けて種子を選択中

おっとこんな話を書くだけで汗が出てきたよ

不思議なんだがトウガラシの味を想像すると発汗する

日本人なら梅干しを想像すると唾液が出る

パブロフの犬状態になってしまう

悲しい話や感動話を思うと涙が出るのかな?

さて今日は天気が良いので唐辛子で体温上昇で活動開始!

明日は傘マークがあるが身近でも雪の地域があるかも?(^^V

20181209

#おはようございます! 20181209

200万年前の人類誕生と30万年前の現生人類誕生

この間に起きたことを遺伝子研究から推測される新説

面白くて一気に読んだがアフリカ発生後にその種は大陸に移動

主にユーラシアで進化してまたアフリカに戻って元祖現生人に

過去の考古学ではアフリカから一本の木のような進化系統だった

それが一度外に出て新たな種を大陸に作りまた故郷に戻る

最初の空白期間に起きていたと遺伝子は語っているという

詳細は省くが現代人とネアンデルタール人が交配した説もある

今生きている我々の遺伝子の中にその同じ痕跡が僅か含まれる

意外にも現代アフリカ人には含まれていないらしい

ユーラシアのデニソワ人との交配した種には痕跡が含まれる

実はまだ未確認の人種も隠れているらしいが事実なら常識は更新

個人的にこうした新事実は推測であっても心が踊る

過去に推測でしかない考古学を国のプロパガンダに利用

遺跡の特徴をかつての領土の所有権として領土拡大

暗い過去の歴史があるので未だに研究に消極的な国もある

そのために古代ゲノムの試料提出を拒む国がある

中国と日本だそうだがチョイと残念に思うのは自分だけ?

国を支配するのにミックス人種だと困るわけかな?

歴史の教科書を書き換えねばなくなる訳だから!(^^;

余談だが人種とか国とかで線引きするが遺伝子的には同じ

なのでそんな区別は無意味にしたいもんだなぁ・・・

とまた朝から本の影響で今日も活動開始です!

朝の気温が一桁前半だとやっぱり寒いですね!(^^V