Today’s Note」カテゴリーアーカイブ

Here is a diary.

20181128

#おはようございます! 20181128

昨日はゲノム編集で生まれた赤ちゃんの話に驚く!

本の知識からは難病治療への可能性があると知っていた

しかしここまで来てしまうととんでもないことと思える

最先端の技術では狙った遺伝子を変えることができる

しかもネットで実験用クリスパー・キャス9が手に入る

https://www.addgene.org/

コストもお試し価格なので実験室用には人気らしい

培養した改変したい細胞にふりかけるだけでできるという

ここで狙ったように遺伝子配列が変われば正解ということになる

となると後は使う側の倫理次第で何が出てきても不思議ではない

遺伝子組み換えのように数打ちゃ当たる的ではない技術

農作物の改変にはすでに使われているようだが安全性は?

これは自然を相手に比較したらどこまで行っても不明だろう

開発側は安全というに決まっているが証拠はあくまでも推定

何をもって安全かと証明することは不可能だろう

いったん編集された野菜が流出したら見つけることができない

突然変異と同じで遺伝子の編集の証拠は残らないからのようだ

自分は科学の進化は素晴らしい半面まだ知らぬ危険が怖い

放射能を発見した当初はわからぬままなくなった研究者

後になって危険が認知されたがそれでも変わらず安全という

金の盲者による環境破壊は今のままでは野放しだろう?

なんかすでに危険な科学技術が競争のもとに氾濫してる?

あとになってあの時に手を売っておけばと後悔しないことを祈る

なんとなく人間のやることってどっかおかしくなってないか?

なんていうまたどうしようもないことで今朝も活動開始です!

ますますパワーアップしましょうね!(^^V

20181127

#おはようございます! 20181127

火星探査機が着陸というニュース!(^^V

七か月で四億八千万キロを移動したということだが・・・

地球から火星へ移住するという話も現実味を帯びてきた

思っていたよりも移動時間が短くこれならば行ってみたくなる

実際には準備も含めると年単位で時間が必要なんだろうが・・・

多分それが実現するのは自分の目で確認するのは難しい

もしも今なんの制限もストレスも無かったら行ってみたい

夢だから何でも言えるからなんだが宇宙を観てみたいね!

有名なSF映画のトータルリコールのシーンが頭に浮かんでる

人間の想像力は未来を開く原動力のようにいつか実現する?

想像できないことには実現などしないがかなりの可能性がある

地球がダメになるのもいつか起きるだろうがどっちが早い?

そうなっても全人類は救えないからどうしようかなぁ?(^^;

とまた余計な心配しながら今日も活動開始です!

今年は暖冬傾向みたいですねぇ!(^^V

 

20181126

#おはようございます! 20181126

いよいよ12月が見えてきた!(^^V

ここまで来るとあっという間に新しい年がやって来る

めでたくもありめでたくもなしという気分になる苦手な時期

同じ時間を過ごすのなら静かに過ごすのが自分は好きなのだ

ちょっと世間知らずで傲慢に映るかもだが限られた時間は大切

余計な煩わしさとは無縁でいたいものだ(^^;

無礼者として年賀状もなし初詣もしないクリスマスもなし

というスタイルで秘かにこの時期は過ごすことにしている

とは言っても巻き込まれるのは目に見えているのだが・・・

正直に同じように思う人は言えないだけで多いのかもね?

本当はお祭り騒ぎよりも全てを休んで厳かに過ごすのでは?

なんとかセールのお騒ぎも裏では金儲け目当てだし・・・

まぁすべてのビジネスはそういうことなんだがなんか空しい

今の時代は街中ではできないが公園で枯葉を集めて焚火に集まる

焼き芋で焼いてみんなにふるまって熱いのをホクホクする

そんなのに郷愁を覚える歳になったんでしょうなぁ・・・

シミジミしながら今週も活動開始です!

先週は多くのメッセージありがとうございます!

みなさまにも幸多かれと祈ります!(^^V

20181125

#おはようございます! 20181125

スマホを更新して一週間!(^^V

大きさ重さ以外は快適に使えるので満足

実は今のアンドロイドスマホの生まれる二十年雨

ノキアの元祖スマホ?の機種からズーっとスマホ

主にメール受信の機能が欲しくて使っていたのだ

電話は嫌いなのでメール専門だからそれで良かった

今はとてつもなく機能が増えて十分PCの代わりになる

実は外ではネットに繋がらないようにしてWiーFiエリアのみ

移動中までネットに支配されてスマホ依存症になるのは御免だ

そのせいか?通信速度は必要十分で待つことがない

いよいよスマホ性能も頭打ちになったのかなぁ?

カメラやディスプレイの性能競争も終盤戦か?

今回は有機ディスプレイを選んだのはモニタ用に使えるから

やっとカメラ側の性能に追いついたか試したかった

画像が見えればいいんじゃないか?と思っていたが・・・

やっぱり画質がよいと元には戻れないなぁ

無線のヘッドセットが週明けにも届くので音質にも期待

しばらくは楽しめるので今日も活動開始です!

来週末には12月突入ですね!(^^V

 

 

20181124

#おはようございます! 20181124

日本の野菜は安全なのか?

化学肥料や農薬が土壌の中の微生物を減らす

人間での抗生物質による腸内細菌の減少

どっちも似ている気がするが・・・

前者の場合は亜あらに環境に流出して地球温暖化に加担

個人的にもこのことは正しいだろうと思っている

一方で規制があるから安全であるという意見もある

但しその基準値には疑問も多く今の時代じゃ結果も改竄?

余談だがまたイベントが決まったようだが金儲け顔ばかり?

そんな今の社会を見るにつけ疑いは深まるばかり

実際に自分で野菜を作り始めて都会の野菜の美しさが異様に映る

種や苗を知るといつの間にか変化して生命力が低下

自然農法では生きていけない種類が増えている

自分で経験してみて初めて気づける事で普通は見えないだろう

危険をあおるのは好きではないが自己防衛はしておきたい

地球温暖化が個人では防げないように環境も直せない

自己責任で自分を強くするしかない!(^^V

話が飛ぶが未来の予測本の一つに人体改造の話

既に色んなデバイスに助けられているのだがそれが一体化

サイボーグ化するのが一般化する時代が来る

しかし相変わらず環境変化し微生物も減少する

生物多様性が失われた時にはどうなるか?

なんかの映画みたいにロボット化した人類が生き残る?

そんな未来は果たして良い事なんだろうか?

本末転倒のような話にならないように今日も活動開始!

汗も涙も○○もデトックスになるので我慢しない事!(^^V

 

20181123

#おはようございます! 20181123

今朝は朝寝坊することに決めた!(^^;

毎日夕方になると木枯らしが吹くようになってきた

歩いていると風の強さに足を止められる

いつもより時間がかかった気がするが・・・

片道ほぼ一時間で地下鉄の駅四個分になる

たまに六個分も歩くことがあるが散歩は楽しい

新しいお店を発見すると覗いたりするのもいいね

最近も新しい蕎麦屋さんにお邪魔した

美味しかったので得した気分になる

そんなんで馴染みになったお店も多い

足腰は使っておかないと弱ってしまうので修行中

同じように歩いたり走ったりしてる人に出会う

みんなも同じ動機なのか尋ねたくなる

でも毎日は続かないので週末はサボると決めた

さて本でも読みながら活動開始です!

良い週末をお過ごし下さい!(^^V

 

20181122

#おはようございます! 20181122

日本酒は世界に誇れるお酒である!

科学的に製法を開設した本を勉強のために時々読み返す

自分は実は日本酒は苦手で避けてきたお酒で今までは洋酒党

いつものお店で骨董の酒器で時々嗜むようになって再認識

随分と誤解してきたことに申し訳ない気持ち!(^^;

世界のお酒は元々原料が持つ糖分が自然に発酵したのが起源

有名なワインはブドウを摘んで潰して甕の中に放置して生まれた

でもお米の場合は糖分がないので発酵できない!

知らなかった!澱粉はそのままでは原料にならない

ビールの大麦も糖化させるために発芽させている

じゃぁお米の場合はどうなっているのか?

澱粉はグルコースがつながった長鎖分子なのでこれを細かく切る

米麹がその役目になるわけだがその後に酵母によって分解

二酸化炭素とアルコールに変えて行くのだが・・・

世界のお酒は糖化とアルコール発酵は別工程になっている

でも日本酒は糖化とアルコール発酵が同時に行われている

このことについて全く知らなくて大変興味を持った

どうしてこんな複雑なことが上手くコントロールできるのだ?

いったい誰が何時ごろ発見したのか?

なので最近では積極的に実地で経験を積んでいる!(^^;

世界のスタンダードと比べて複雑な工程が守られてきた日本酒

ちょっと見直したわけだがさらに詳しく見ると奥が深い

乳酸菌の働きや高いアルコール発酵度数や殺菌方法

独自のプロセスそれぞれと風味の変化が蔵元の特徴

色々と違いが分かるようになると制覇したくなる

しばらくは勉強することが楽しみだ!(^^V

さて今日は雨になりそうですが活動開始です!

寒さが身にしみるようになってきましたね!(^^V

 

 

20181121

#おはようございます! 20181121

フリージャズは死んだのか?

自分が過去に辿り着いたジャンルの歴史についての本

アバンギャルドとも呼ばれるアーティストたちの記録

世界意的に有名なミュージシャンが築いた分野だが現代は?

個人的にはシュトックハウゼン的なノイズミュージック

現代音楽も好きな分野だったりしますが一般受けではないなぁ

関連して即興音楽も好きで有名なピアノ系のアーティスト

この分野は今も生き残っていて人気もあるようだ

詳しい話になると脱線するので止めておきますが・・・

その昔何故かマイクロフォンとデンスケ担いでフィールド録音

収音マイクで自然の音を取って聞くのが面白かった

でもテープの保存とコストが大変で維持できなかったが・・・

録音技術というのに興味があってその関連で上の分野に踏み入る

レコード制作の舞台裏まで書かれた本も好きで読んでいた

録音場所の音響環境をさぐるために雑音を流してマイク録音

音域の反響状態でミキサーで調整するプロの技に憧れた

今はデジタル技術が進んでマイク一本取りなんて究極技もある

常に欲しいものリストにはマイクロフォンが入っている

まぁ優先順位としては無駄使いっぽいので後回しだが好きだ

なので雑音を聞くのは好きなのがきっかけで音楽にという変人?

音楽より録音の品質に心が惹かれてしまうのだが・・・

さて今日もよい天気のようで活動開始です!

やっと冬の足音が近づいてきましたね!(^^V

 

20181120

#おはようございます! 20181120

利己的な遺伝子がなぜアポトーシスを起こすのか?

生物は必ず老化する?実はそうでない生物もいる!

ちょっと立ち読みから面白くて衝動買いした本の内容

生き残るための遺伝子なのに自滅してどうするの?

という疑問を投げかけられて確かによく考えれば謎?

癌はこの機能が働かずに増殖して全体を壊す

同時に読んでいる免疫の解説本と合わせるとますます謎?

細胞分裂の減数分裂はエントロピー増加則に反する謎?

ちょっと朝から話題にするには先が長すぎるので入口で停止

こうした話って知っているようで誰も正しく説明できない?

宇宙の創造や生物の発生や人体の機能など仮説はあるが未解明

謎を謎のままにしておくのは嫌いなので謎解きを続けるが・・・

多分答えは見つからないのである程度のとこで自分なりに整理

ある程度のとこまでは正しいと思っているが・・・

こういう事考えていると今までの常識の間違いに気づく

誰かのために騙されているのではないかという疑問も起こる

また別の機会にするが最新情報は常に自己責任で勉強

生き残るには必要かもしれないねと今日も活動開始!

週末は寒くなる予報なので備えを常に!(^^V

 

20181119

#おはようございます! 20181119

市内の公共交通機関が無料で乗り放題!(^^V

しかし油断して歩くのをサボっちゃいけないのでほどほど利用

でもねぇいつか来るとは思っていたがなんか複雑な気分だよ

この節目を機会にしてスマホの更新も無事に完了した

さすがに最新機種だと快適でやっと時代に追いついた

オンラインで全て済ませたが意外にもすんなりとできた

操作が変わったのであとは慣れだなぁ・・・

今回は無線のイヤホンも奢ったので本体は鞄の中のまま

首を動かして操作ができるという機能に惹かれた

さてこれで一気に環境が近代化したが効果は如何に?

ということで・・・

お祝いのメッセージを頂いた方々に感謝です!m(_@_)m

お返しができませんがこれからも宜しくお願い致します!

さて今日は天気がいまいちですが活動開始です!

健康第一で冬を乗り切りましょうね!(^^V